今週は、お友達とクリスマス会や幼稚園の未就園、


元職場の仲間など遊びに来たり、行ったりする機会が多い週でしたキラキラ


お友達と遊ぶのが大好きで、


前の日からとても楽しみにしているyu-ちゃん。


帰ってきたパパにも、「明日は、○○ちゃんが来るんだ^^」


ととっても嬉しそうWハート


本人とっても嬉しそうですが、最近よく手が出るので、


母はちょっとドキドキ。


心の中で、「今日も仲良く遊べますように・・・ぽっ」と


願うのです。


おもちゃの貸し借りで、お友達が使っているのを、


横から「貸してね!」といいつつ取ったり(まだ、いいよって言ってないよ^^;)


貸してくれないと、頭をぱちん!!と・・・。


今度は自分の使ってる物を取られて、ぱちん!


他の物に目を向けられない時期なんでしょうね^^;


「こっちにもあるよWハート」と声をかけると、


あっ!って顔をして取りに来る。


「貸せない時は、今使ってるから後で貸すね^^って言おうね。」


と教えると、怒りながら言ったり、


以前はもっとひどかったのですが、


最近は、「ちょっと待っててね。」とか、


「帰るときはおいて帰ってね^^」とか


(貸したおもちゃを持って帰っちゃうって思ってたみたいです。)


言葉が早くて、おしゃべりも達者だったので、

大丈夫。と思っていましたが、

自分の気持ちを表現したり、折り合いをつけるやり取りの

言葉など、遊びの中で、伝えていけてなかったなあ。と

反省。


少しづつですが、上手に遊べるようになってきたようです好



今日も、小さいお友達におもちゃを貸せて、


「貸せたよ♪」と大喜び!!


帰った後も、「今日は仲良く遊べたよハート②」と


とっても嬉しそうでした。


(結構やりあってましたが、よしとしよう^^;)


けんかも成長過程には必要なので、


なるべく言葉で伝えていけるように、


親子でお勉強して成長していきたいです。


そして、


たたいちゃっても、「yu-ちゃん好きWハート」って言ってくれるお友達。


「お互い様だから^^」って言ってくれるママ友の皆さん。


親子共々、感謝してます。


ありがとうキラキラ