今日は父の田んぼに田植えに行きました^^


ここが苗床です。


じかに種まきしてあります♪


Grow-up-yu+
そして田んぼはココ!


えっ!どこが?って思いますよね汗


ほら、ここに植えてありますよ^^
Grow-up-yu+
分かりますか?


真ん中のシュっとした葉っぱ・・・これが稲ですWハート
Grow-up-yu+
私も気づかず、踏みつけてしまうとこでしたー^^;


まず、草ぼうぼうのところをかまで切って、植えるところの周りの根をきります。

Grow-up-yu+

そうすることで、他の草に負けず、稲が根を張れるそうです四つ葉
Grow-up-yu+
周りに草をかぶせて完成!


植えた後は、水も掛けず、そのまま。雨が降るのを待つそうです汗2


本当にすべてが自然のままに・・・ですね^^


簡単そうですが、かなりの重労働泣パパも私も腰が痛くなりました。


が、久々農作業・・・楽しかったです。


土や草にまみれて、ミミズやかえるに出会うキラキラ


やっぱり、いなかっこです。私。


さて、他の畑は・・・


じゃがいも。
Grow-up-yu+
グリンピース


Grow-up-yu+
どこもやっぱり草ボウボウですが、


こんなに採れましたWハート


Grow-up-yu+
すごいです!自然農。肥料もないのに育つなんて不思議^^


食物の根のあった土はふかふかしてました顔


自然農を実践している高木沙耶さんが言ってました・・・


『スーパーで売ってる綺麗な野菜がベストという価値観だと、


実が少なかったり、やせていたら失敗となりますが、自然の立場から


すると、雨が多かった、暑かったという事実と、花が咲いた、実がなった


という結果だけ。失敗も成功もなく、サイクルの中のひとつなんです。』


うんうん。小さくても形がいろいろでも、安全でおいしければいいじゃないかかお


あれ、違うか?!


あるがままを受け入れる・・・子育てと似てるなあキラキラ


自然農のような子育てしたらのびのびした子が育ちそう・・・^^


と畑で学んだのでした。


お父さんありがとう^^