ここのところ、二人して風邪を引いてしまい、


二人して、ご機嫌斜めの私たち親子。


そのせいなのか、時期なのか、


イヤイヤ全開のyu-ちゃんううっ...


いやなことがあると、すぐに「イヤイヤ!!」と言って


怒ると泣く・・・。


ご機嫌が悪くなると、泣くううっ...


一日の大半、怒ってますむっそして泣いてます。


私も調子が悪く、イライラしてしまい、冷静に対応出来ず、


怒ってばかり・・・。


本当に悪循環です。


幼稚園で働いていたことは、子育てする上で、役立つことも


あれば、上手に対応出来なかったり、感情的になる自分を


押さえられないときなど、逆に自分を苦しめる要素にもなっていて・・・


「保育者だったのに・・・」と汗2


幼稚園の時は上手に冷静に対応できていたことが、


わが子となると、甘えるときも、怒る時も、すべてが100%で


ぶつけられ、こちらも100%で返してしまい、疲れる泣


いいお母さんでいなきゃと頑張り、出来ずに落ち込むううっ...



今日は、「お家にいてもダメだ。」と思い、お外に出ると、


ご近所の小学生のお姉ちゃんと幼稚園のお兄ちゃんの兄弟がいて、


YU-ちゃんと遊んでくれましたWハート


本当にやさしい子達で、YU-ちゃんも、すごく嬉しそう。


それを見ている私も嬉しくてラブ


お友達の中にいると、yu-ちゃんのいい場面やかわいい仕草を


ゆったりした気持ちで見れるんですねえ。


『一歩引いた力の抜けた子育て』忘れてました。


その兄弟のママは3人のママなのに、いつもニコニコ楽しそう。


聞くとやっぱりみんな悩みは同じですねーー汗


なんだか、元気が出て、yu-ちゃんもあんなやさしい子達みたいに


育てたいなあと思った一日でした。


そのためには、まずは自分がクマ


妊娠前にパパと話していた母親像・・・


「私、いいママにはなれないかもなあ。」


パパ「いいママにならなくてもいいよ、U;saちゃんは、


    おもしろいママになればGOOD


本当にそうだねーー。


毎日yuーちゃんの笑顔を増やせるママになりたいと思います!!


まずは、イヤイヤを忘れさせるくらいのギャグを考えねばGOOD