ネットニュースで、コロナの3回目の副反応少ないという記事を見かけて、


え?ほんま?

となる。


あくまでうちの病院ではだけど、


2回目の副反応は主に若い子の発熱

38.0℃以上

20代〜30代

それ以降は腕の痛みとちょっと熱とか倦怠感



でもねー3回目は50.60代もばんばん熱出てたし

倦怠感が半端じゃなかったて人多かったよ!


私も抗体価低めだけどちゃんと抗体ついてたのに

まあ薄まってたからかなとは思うけど

翌日の子供の保育園の行事旦那にパスして

起き上がれんくらい辛かった。。


いままでなんの予防接種でも元気に過ごしてきたのに笑

2回目はなんともなく仕事してたし、翌日晩に風呂で震えたくらい。



なんだかんだ抗体が付いてない人も多いからわかんないけど、何もないってことはないと思うけどな。。

病院で、なんの副作用が出たかアンケート書くんだけど2回目より格段に症状の返答多かったし。



まあ、用心するに越したことないし、

なんなら翌日は余裕を持ったスケジュールにした方がいいと思う。まじで。


打ったのクリスマスイブだから、そろそろ抗体もできてきただろうけど、1日も早くオミクロン落ち着いて欲しいな。


出産前に打てて幸運ではあるけど、

産休中には4回目だろうし。

どうなることやら。





ついに2022年!

あけましておめでとうございます。


息子も1/5に無事3歳になりました。




クリスマスの近すぎるもんで、


クリスマスに大量のおもちゃやお祝いを経たからか、ややお誕生日は縮小。


ただでさえおもちゃの多い我が家。

プラステンや、トンカチのおもちゃなど、

磁石の魚釣りなど

小さい系のおもちゃたちは

東京の妹の家へ行くことになりました。

姪ちゃんは一歳半


第二子が口に含まない時期になったら

返してもらう予定。


産休に入る前、

毎日ゲーゲー吐きながら仕事をしていて

(今回も毎日欠かさず産むまで吐く感じ笑)

やっとこさ糖尿病指導の電カル記録のマニュアルも作り、

後輩の作ったフットケアの指導箋をあーでもないこーでもないで直し、

アル中患者が離脱症状で暴れないよう窓を施錠したり笑


なかなか楽しく仕事をし、

前回の産休前とは打って変わってまともにがんばった感じでした。

(前はほぼ自宅安静)


いちお予定帝王切開が2/7の予定ですが、

毎日吐いていますので、また早期破水するんじゃないのかしらねと思っているところ。



2月生まれだと第二子が保育園に入るタイミングが

難しく(2.3月頭は募集の枠がない)


4月入園まで、旦那に育休をとらせて、

見させようと思っておりまして。

その間に2人の子供を牛耳ることができるようになれば、私の時短+夜勤復活もできそうなところ。

頑張りたいと思います。

夜勤したい。。笑


コロナでオミクロンが増えまくっていて、私のど田舎県も米軍のクリスマスパーティーをキッカケに毎日じゃんじゃん患者がでています。


蔓延防止やってんです、いま。


産休入ってタイミングあったら遊ぼうって12月に同期と話してたんですが、

もう無理だわなってLINEしたら家族全員コロナなっとるわ、言われ。

子供が保育園で貰ってきたらしい。

つらい。。


でももう、米軍縁の地域だけじゃなく、それ以外の県内でも出まくっているのでもう収拾はつかない感じになっています。


うちも米軍エリアからまあまあ近いコロナ受け入れ病院なので、忙しくなってることと思います。

みんな大丈夫かな。

しかも、クラスター多発でもちろんスタッフもその家族も濃厚接触にあたれば休むし、もうね医療関係は大打撃です。

早く落ち着いて欲しい。



産科医が、5.6人いる開業医で産む予定だったけど、コロナもあるし、早めに破水したら結局急性期に変わるし、NICUのある病院にもうかわりまして。


まあなんとかやっていこうかなていう感じです。


無事に生まれたらもうなんでもいい!



息子は、

これでもかと赤ちゃん返りしておりまして、

バブバブ言いながら這ってきたり

いっぱいご飯食べたからお腹に赤ちゃんが入ったとお腹をボコボコ動かしながら胎動アピールしてきたり、

ママのこと大好きよって一日中抱きついてきたり、

なかなか不安定なようです。


よく聞くと、息子のお腹にも赤ちゃんが入ったからママと一緒に入院できると思ってたらしく、健気に考えたのだなとほろり。

入院する話しすぎたかな。ごめんよ。



でも、4人になったらみんなでケーキを食べたいとか、

ミルク飲ませてあげたいとか、

楽しみにしている部分もあるのかなとも思います。


お兄ちゃんなりたくないいうてたけどな!笑



あと3週間を切って、

毎日片付けと準備に追われていますがなんとか頑張りたいと思います。がんばろう。わたし!

そして息子!旦那も!


里帰りなしでなんとかやり抜くぞ!

旦那に料理を仕込むぞ!




久々です。


なんとか、ぼちぼち働いておりまして

年休があと2日と1時間ですというお知らせに

震えております。

ちな産休は年明けに数日働いてからなので後2ヶ月。


今日は検診でOGTTされ、

基準値から1はみ出るという地味なアウト。

(今日使ったから年休あと1日と1時間だわい)


普段仕事で患者に言いまくってる栄養指導の内容を自分が受けるという辛い状況でした。笑



何を隠そう、まだつわりで吐いてまして。

もうね7ヶ月ですけど、まだ毎日欠かさず吐いてますチーン

どうせ前も産む日まで吐いてたし、もうそう言うことなんでしょう。

んで、空腹が気持ち悪くて夕方におにぎり食べたりするんですね、それがカロリーオーバーの原因です。

仕方なし、食べんにゃ吐くのだ。



前の妊娠で吐きすぎて喉と胸焼けが続いて発症した喘息が

妊活中に吸入いらなくなるまで落ち着いたんですが、今現在最大量で吸入し、夜は咳で目が覚め、朝はそれにつわりが重なって吐いてます。

胃液という胃液を出しすぎて

PTCDドレーン(腹にカテーテル刺して胆汁出す治療)

に貯まった排液と全く同じ胆汁をひたすら吐いて喉が荒れ、

職場では患者のドレーンの排液を捨てる、、笑

妙な親近感の中で暮らしています。


お陰で声はずっと枯れています。。

健康な妊娠を送れる人が心の底から羨ましいわい。





そして、子宮筋腫のオペと帝王切開で2回腹を切っている私ですが、

鼠径ヘルニアとはちょっと違う謎のところにヘルニア的な謎のシコリができ、夜になると足が猛烈に痛い。

リンパとか鼠径部ではないけど、なんか切ってる傷の延長線上だし、切ったとこ縫って薄くなってるとこから筋が出てる?的な。

今日検診でも見てもらったのですがよくわからず。。この先どうなるやらです。


外科で診てもらったほうがええのかしらね。。



タイミング的に、もともとコロナのワクチンを3月に打ったもんで、12月入って3回目打ってから産休に入れるのだけありがたいな思うてます。

医療職ばんざい。




息子はもう元気に元気に育っておりまして、

シールを貼ったり





新幹線とキラキラを絶妙に配置して遊んだり





七五三の写真でニコリともせずだったり



まあ元気です。

84センチ11キロ

まだまだ80サイズで頑張ってます!


最近は絵本を読んだり、なんとなーく字が読めるようですが、わからんところは当てずっぽう。


プラレールだいしゅうごう!を

プラレールだいしゅうかい!と読んだり

惜しいところ。


まだまだ赤ちゃん気分ですが、赤ちゃんと呼ぶとちがうよ!と否定するようになりました。


さて、どうなるやらこれから。

年末までに年休を使い切るであろう私も頑張りたいと思います。。







夏風邪めちゃめちゃ流行ってますが、

みなさんお元気でしょうか。


我が家はもうやや乗り越えた感ありますが、

息子の熱が7/30の夕方から8℃近く出まして



31日に小児科受診してRSは陰性

抗生剤と痰切りで様子見てたんですがなかなか落ち着かず、

喘息があるもんで夜中の咳がひどくなって

8/3に再受診し採血結果はまあまあ、

ウイルス性の風邪だろうけどー、

とのことでようすみてましたが

8/5にはまた39℃、、、

薬も切れるしで8/6に再受診して

違う抗生剤と痰切りの続きで、

効いたのか熱が出なくなり

昨日からはやっとたまに鼻水でるかなくらいの感じで元気です。


座薬結構使ったんですが、

8.5℃超えるともう収拾付かんくらい泣くもんで

どんどん使ってました。


もうママママモード全開すぎてゼロ距離でピッタリしてたもんで、まあわたしもうつり、

鼻水すごくて1日一箱ティッシュで鼻噛んでます。

鼻ないなるわ。

盆前で予定入院少ないからか、仕事は復帰したものの病棟わりとガラ空き。

やや暇で助かってます。





7月の4連休の頃にRSが流行ってるって話をよく聞いてたんですが、夏風邪の方がこえーわ。。

となかなかむつかしいところ。


保育園に行かないからか、

オマルもサボり出してて、


トイレしてきたら?て聞くと秒で脱いでたのが、


昨日は

赤ちゃんうーん、はーちゃんなんか出そう。


お母さんは?なら脱いで行って!いますぐ


赤ちゃんいや、今でそうよ。


お母さんえ!


赤ちゃんほら、、じゃーーーーーー笑


布パンツで自覚ありでわざと漏らした感。

やるせない笑笑


リビングのおまるまであと5歩が遠い。




はなちゃんを可愛がってたためか、

ぽぽちゃんをばーばに買ってもらったんですが、

世話してるようでライバル視もしてて、


ブランコなどは

赤ちゃんぽぽんだめよ!はーちゃんよ!


と代わってくれません。笑


しばらく風邪でひきこもっていたからか

ストレス過多でギャン泣きもしばしば。


いろりん達の緑には靴がないのが許せず

靴が欲しいのよーーーーーー!と

ギャン泣き笑笑


赤、黄、青にはあるけど、他の奴らには最初からないのに、、、笑


翌日夫が昔の羊さんやゾウさんの人形の台座を

屋根裏から出してきて、

靴ではないけどこれを靴がわりに使いなさいと言い聞かせて今は愛用されています。



薬も長く飲むと甘いのでも飲みたくない病が発病し、イヤイヤしまくり。

今朝なんか溶いた小皿渡したらプルプル揺らしながらだんだん床に落としていって、

夫は怒ったけど、私は笑ってしまいました。

一思いではなくすこーしずつこぼすから面白くて笑笑



久々に出掛けていった息子と夫が全く音沙汰なく

多分動物園に行ったんですがどうなったやら。


もうママは一緒に行かないが定着したので

出かけ際も

赤ちゃんママはお腹痛いから寝とくでしょ、バイバイね



七五三が悩ましい今日この頃です。

みんな今年やるんかな?満3歳でやるってなると来年もありよね?



久々の記事です。


半年ぶり?もっと?

息子はこんな感じで2歳半になりました。


はーちゃん2さい

好きなものはトリ天と牛乳!

まだ10キロしかないようちの息子!軽い!


朝から晩までずっと喋ってます。


トーマス大好き

図鑑で名前全部暗記するオタク。

トーマス好きすぎて、トーマスのパズルなら

5歳用の85ピースも恐ろしい速さで完成する。


チャギントンもティティポも、

プラレールもトミカも、

電車も保育園も

動物園もプールも大好き。


いまはこどもちゃれんじのはなちゃんを溺愛。



昨年1月に仕事復帰してから、

楽しく働いていたんですが

まあそろそろ第二子をてなりまして、

自己流排卵検査薬とか使って妊活するもなかなか成果出ず、

多嚢胞性卵胞もあり、筋腫もあり、腺筋症もありなもんで、

今年の1月から近所のクリニック通って

喜ばしいことに

5月に妊娠しまして、いま3ヶ月ー!

予定日は2月末です。


判明が早かったこともあり、

今回妊娠が分かってから

つわりが始まるまでのタイムラグがあり、


は?余裕か!


みたいな生活をしていたんですが

2人めはつわりなかった説もよく聞いたし


でもね甘かったね。

さすが前回産むまで吐いていただけある。

いま一日中吐いてます!笑



もうね、嘔吐につながるポイントが多過ぎて

なんかもうね。


湯気で気持ち悪くなるもんで

水風呂みたいなシャワーで3分以内くらいに上がってんだけど、上がった後フルマラソンくらい死んでいる。走ったことないけど。



旦那ももうなにがなにやらで、

前の妊娠の時ほぼ海外出張いなかったもんだから

うろたえながらもなんとかがんばっておられます。



職場でも何とか吐きながらがんばってたんですが、

出血しまして、2週間休みもらったとこです。

月曜病院行って、大丈夫ならまた仕事頑張ろうかな。ほどほどに。




世の中コロナ禍でなかなかですが、

関東とか都市圏に就職する子が少ないもんで

今年の新人さんたちは大変レベルが高くて、

人数もいつもより多くて、

私が死んでしまう7月までに順調に独り立ちしたことで、いいタイミングで妊娠した!よくやった!と諸先輩がたに褒められたりもしました。




しかしながら、どうなるかな。

前回は妊娠が判明して

なんだかんだあり産休までに2ヶ月弱しか働けず、

その2ヶ月も今までの欠勤が凄すぎてほぼ給料なく逆に保険料を現金で納付する生活、、



まさか、そうなったら嫌だなと思いながら、

まあ頑張ります。。

同じ病棟で7年も働いているので

慣れで働きやすいんだけど。。


息子も保育園で溺愛してもらってるので、

私がここで仕事を辞めたら保育園やめにゃならんし、そしたら定員はいっぱいなんでもう2度と入れんし。。笑







がんばりますーーーーー。