俺ハーコーです
マジだよ
ジャンルの話じゃない。
ちょっと長くなるけど読んで頂いたらウレシス(笑)
まだまだ音楽で結果が出ていない俺が言うのは早いんでしょうか?
でも話しておきます。
俺個人的な意見ですが今の日本のメロディックはクソです。
どのジャンルよりもクソだと思います。
もちろんカッコイイバンドもいますけど。
大好きなメロディック。
どうにかする力がまだまだ俺にはないです・・悔しい。
パンクロック
俺の中でのパンクロックは生き様、精神性です。
スラムで過ごさないとパンクじゃないなら日本にパンクはなかなかないんじゃないか?
俺の中で
ダムド、クラッシュピストルズ、ラモーンズ・・
他にも沢山。
グリーンディ、ノーエフ、ブリンクもパンクだと思っている
壁を壊して来た人たちはパンクだと思う。
その姿勢を時にロックと言ったり、ヒップホップと言ったりする
ジャンル内での壁を壊す事。反骨精神。
それがロックしてるって事。
意味分かるかな?
どのジャンルでもロックしてる!
って言うでしょ?
反骨精神だけの音楽だけが全てではない。それは重々承知。
メロディックというジャンルは悪戯にも全ての音楽を消化してしまう事が出来る。
もうポップス化現象・・
スクリームが流行ればスクリームをし、ラップを取り入れるのが流行ればする、スカのリズムが流行れば取り入れる
リスナーがクズだ。
ってよく言うバンドマンも少なくないがそれはアーティストの側の責任だと思うぜ。
オートチューンが流行ればみんなで取り入れ、四つ打ちをしている。
一歩遅れているのにそれがイケてると勘違いする輩がメロディックには多い。
これは事実だと思うぜ
今現実で2ビートのポップな物が売れると言われている。
そしてみんな一緒。
みんなの右向け右では何も学ない。
そんな事はないのでしょうか?
俺も日本メロコアの流れをモロに体感した世代だから偏りや真似は沢山あったけど、常に自分たちの音楽を探している。
1枚目のからのアルバムからは見事に出来ているじゃん(笑)
ま、俺らはこれでセールスがついて来てたらカッコイいんだけどね(笑)
だからさみんなカッコいい音楽しようぜ
アシベ系とか西海岸系とかさもう俺からしたらどうでもいいんだよ。
同じレーベルにいて固まっている人たちはレーベル名でくくられる。
ドライブスルー系
みたいにさ
何組が生き残った?
確かにカッコいいバンドは多かったけどね。
時代に逆行するばかりでも古い物にすがりつくだけでもダメ
新しい音楽を自分たちのフィルターに通す
なんとなく醸し出す
そういう音楽にしていきたい。
何が好きでもいいレゲエやヒップホップ、テクノ
それをメロディックに落とし込む
まんまじゃ駄目だぜ(笑)
聞き続けられる曲にしようぜ
可愛い子がライブには来ない?
イケてる人が聞かない?
実際はそういう人を相手にしてライブして
ありがとう
といい
終わって客質の文句?
だからメロディックはダサい音楽の仲間入りしちまったんだよ。
もっとカッコいいもんだった。
ハイスタとかの時のシーンとかはそんな事はなかった。
カッコいい音楽だった。
ポップス馬鹿にしてる奴らばっかりの癖にポップスよりダッサイ、ポップ・パンク?
ポップスパンク?
サルマネ
コスプレ集団
色気がないよなぁ
人にも曲にも
オシャレするとかじゃないんだぜ。
俺は大好きな音楽が大好きな人達に食い物にされるのが嫌なだけ。
みんなーメロディックを一番ナウい音楽にしていこうぜ
もっと俺らよりセールスあるバンド声を大にして言ってくれ
くだらんブログは嫌なんよ
仮にもみんなパンクバンドなんでしょ???
「売れそう」とか「売れなさそう」
がなんで基準になってしまうんだろう?
金の為?
それも良しとしよう。
でも発想が逆転してしまった?
売れるには・・・・
じゃなく
売るには・・・・・
では無いんだろうか?
誰でもCD出せるわけじゃないだろ。
出せない奴の方が五万といる。
時代が?
マーケットが???
アーティストってもういないんでしょうか?
これは音楽というアートなんじゃないんでしょうか??