「人は環境の動物だ!!スキップ」 と収納講座で学びました



自分の置かれている環境によって、

人は良くも悪くも どんどん変化していくんですって



じゃあ自分が 「サイコー!にゃははっ♪*」って思える環境で過ごしたら

きっと自分も 「サイコーッ!!好」な人になれるかもしれません



でも、もし逆だったら・・・・・


これも今流行の”お掃除しないと運気が下がるだべ~ドクロ” 

って話と同じなんでしょうね





だからインテリアコーディネートって


「自分がいいなっWハートて思える環境を作る」


ことが大切なんですよね



でもそこにはひとつ問題が・・・


「家に大勢の家族がいたらどうなるの!?泣


実はこれが私の悩みでした



主人と私の好みは違います


彼は、ちょー(死語?)


リオのカーニバルのような明るくて、暖かい色が大好き!

服だっていっつもそんな感じです(性格もね)


対する私はちょっとオトナ系が好きなんです



インテリアを決めるのは私の役なので

今までのカラフル系からオトナ系へ変身させました



彼は「いいじゃん!」って言ってくれてますが

彼の元気を吸い取ってしまいそうな感じだな~ガクリなんて

思ったりします




でも、これは譲れない!!




・・・というワケで色々考えた結果

彼には元気の出そうな色の服シャツを着せてま~すキャ 

メデタシ、メデタシ・・・