457b522b.jpg

企業の社長さんたちには

趣味で絵を描く人が多いそうです。

社長たるもの色々なストレスや緊張などがあるでしょう

そんな心に溜まったモヤモヤを

無意識に吐き出しているのかもしれませんね。

でないと、やってられませんからね~

でも大人になると絵を描かなくなる人が多くなります。

あんなに小さい頃は塗り絵が大好きで

いつも学校の机に落書きしてたのに・・・

いつから絵を描くことをやめてしまったの?

私の場合、学校の工作や美術の時間が嫌いでした

だって上手くできないから・・・

でも自分だけで楽しむ「落書き」は大好きでした

誰にも評価されずに自分が満足すればいいのですから

皆さんの中にも「絵が下手だから」「色が使えないから」

という理由で絵を描かなくなってしまった方も多いのでは

ないでしょうか?

絵を上手い下手で判断されてしまう以上

一度下手という烙印を押されてしまったら

もう描きたくなくなりますよね。

しかし私が行っているカラーセラピーは自由に色を塗ったり

絵を描いてもらったりするのですが

上手い下手なんて全く関係ありません。

むしろ上手な絵を描いてもらっても仕方がないのです

「色はココロのコトバ」

塗りたい色を、塗りたいように、好きなだけ塗ってください

もちろん形なんてなくたっていいですし

描きたくなければ真っ白でもOK

それが自分の気持ちなんですから

皆さんも一度、家にある色鉛筆を取り出して

何も考えずに紙の上に鉛筆を走らせて見てはいかがですか?

何かが見つかるかもしれませんよ(*^_^*)

Photo by NOION