世の中には色々な資格がありますよね~

私もそれほど資格は持っていませんが、

「あっ あの資格おもしろそう!」っていつも興味津々なのです

私が初めて資格というものに出会ったときは

とにかく合格することしか頭にありませんでした

(当たり前ですよね)

だから「必殺丸暗記」で、勉強も辛かったですし、

あんなに覚えたのに試験終了の合図とともに

’すこーん’と頭から知識が消え去っていきました (-_-;)

でも今は「資格を取得してやる~!」というよりは

「公式テキストを読んでみたい!」という気持ちの方が強いかな・・

看板が欲しいのではなく、中身が知りたいのです

資格の数だけ世の中にはそういった世界があるわけで

公式テキストはその世界を、広く浅く知るにはうってつけなんですよね

色の仕事をしているからって、

色の世界だけ知っていればいいなんてことはありませんよね

特にフリーでやるならなおさらです

お客様に、より良いサービスを行うためには

常にアンテナを張り巡らせ、情報をキャッチする力が必要で、

資格はその手段の一つといえます

建築系の方はお茶やお花、

カラーの方はアロマやアレンジメントなどを勉強なさってる方が

多いですし、そこで資格を取る方もたくさんいらしゃいます

これは資格という看板を掲げるためではなく

「自分にとって必要な内容」だから学ぶのです

それに資格がついてきたから「あ~らっきー (^_^)v 」なんです

もちろん看板は大切!でもそこで終わらないで!

合格はその世界への第一歩なのですよ