我が家の近くには、そこいらではかなり有名な
ダーシェンカ 」さんというこだわりパン屋さんがあります
最近テレビを見ていたら、青汁の番組で
「ダーシェンカのオーナーも飲んでいる!」ということで
オーナーさんがお店を立ち上げたきっかけや、パンへのこだわりなどを
語っていらっしゃいました
その中で「うんうん!そうだよね」と賛同できた言葉。それは・・
*************
「人間の本能をもっと信頼していいと思う
塩が足りていなければ、塩辛いものが欲しくなるし
糖が足りていなければ、甘いものが欲しくなりますよね
だから食べたいなと思うものを素直に食べればいい
人間の味覚には体に必要なものを見極める力がある・・」
と言う言葉でした

確かに無性に甘いものが食べたい時や
塩辛いものが食べたくない時ってありますよね
それは自分の意思ではなく、今の体に必要な栄養素を見極める
本能なんですよね

それは色も同じことです
赤をどうしても選んでしまう時期、
あざやかな色がなぜか受け入れられない時期・・
それは体がその色を必要としているか、必要としていないかなんですよね
だからそれは素直に受け入れた方がいいですよね

例えばお子さんが黒ばっかり使っているからって
きれいな色を使わせるのではなく、
なぜその色を使うのかということに
目を向けた方が良いかもしれませんね

実は近いのにダーシェンカさんに行ったことがないので今度行ってみよっと