5/10(土)にパルテノン多摩にて「発達障害の子の未来と生きやすさの選択・サポートについて」をテーマに4人の講師が講演を行います。

 

大ベストセラー「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」の著者Shizuさんも登壇!

 

Shizuさんは「親子で自己肯定感をアップするコツ、ハッピーに生きる生きやすさの選択」をお話されます。

 

Shizuさんと言えば、思いやりの会主催の講演会でも「笑顔のお持ち帰りをお約束!」の宣言通り、帰りはみんな幸せな笑顔になっていました。

↓↓

 

 

思いやりの会のおしゃべり会でも笑いっぱなし爆  笑

↓↓

 

 

そのほかの登壇者も本当にスペシャルです!

 

ダイヤオレンジ申ももこさん

発達障害の当事者(ASD・ADHD)、保護者(22歳の息子がASD)、支援者(放課後等デイサービスVERITAS児童発達支援管理責任者)

 

講演タイトル
『当事者・保護者・支援者から見た二次障害を防いで安定して生きる工夫』

 

 

ダイヤオレンジ橋謙太さん

父親が発達障がい児を支援するNPO法人ファザーリング・ジャパン「メインマンプロジェクト」のリーダー

 

講演タイトル
『アンコンシャスバイアスに囚われてない気持ちが楽になる発達障がい児の子育て』

 

 

ダイヤオレンジ日野公三さん

アットマーク国際高等学校理事長、NPO日本ホームスクール支援協会理事長

自閉症作家、東田直樹さんの入学を契機に、2009年発達障害を持つ生徒を受け入れる明蓬館高校を創立。

 

講演タイトル
『発達障害・不登校の生徒たちの進路と多様な可能性、AI・メタバース・支援者のスキル改革による新展開』

 

 

 

どの講演も、これからの子どもたちの未来を考えるヒントがたくさん詰まっています。
ぜひ、ご都合が合えば足を運んでみてください

 


📅 日時:2025年5月10日(土)12:40~16:15(開場12:20)
📍 場所:パルテノン多摩 会議室1(東京都多摩市・多摩センター駅)
🎫 参加費:1,000円

詳細・申込はホームページにて

 

 

【思いやりの会】

・多様な人たちと多様な視点で教育を考えます

 

・承認、つながり、挑戦を大事にします

 

・保護者、関係者、応援している人などがゆるやかにつながる場をつくります(交流会、おしゃべり会、勉強会)

 

⇒会員登録はこちらから(無料です)