NPO障がい児教育支援ネット
代表の青谷典子です。
PTAの本部役員というのをしています。
PTA主催の大きな行事がありました。
例年、飯ごう炊さんやカレー作り、昔あそび、季節によってはお化け屋敷など、地域の人たちと協力して、子どもが笑顔になる企画をしています。
今年は、初の試み!
・科学実験ショー、科学あそび
そして
・特別支援学校PTAとの連携です。
「身体に障害があること。」
最初から深く理解するのは無理です。
とにかく「まずは知ろう!」です。
「車椅子を利用すると、私たちがなにげなく通っているあの場所は通りずらいんだな」
とかでもいいんです。
私の生活の延長線上に「あの子」もいるんだよ。
つながっている場所にいるんだよ。
同じ地域に住んでいるんだよ。
何かを感じて、自分の頭で何かを考える。
想像と創造ができるきっかけになるかもしれないです。
でもね。
何かを感じて、たとえ忘れちゃったとしても、体験は体(記憶)に残っています。
覚えていなくても、何かのきっかけで無意識に行動することがありますよ(^^)