11月30日(月)18時半~


筑波大にて


「場面緘黙(ばめんかんもく)を啓発するための講演会」


が開催されます。


場面緘黙(かんもく)って、家では話すことができるのに、学校や特定の場所では話せないという症状です。

不安障害の一つと言われています。


私は立川市で音楽と英語であそぶリトミック教室を運営しています。


おそらく、日本でここだけだと思いますが、「場面緘黙のお子さんのクラス」があります(^^)栃木から新幹線で参加される方もいらっしゃいました。  



あのね!


まずは「知る」!


これがと~~~っても大事です。


11/30「場面緘黙を啓発するための講演会」


申込みなどの詳細はこれからだそうですが、ご興味あるかたは日にちをチェック♪ですね(^0^)


ベストセラー「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉がけ」の著者shizuさんのブログでは、緘黙の情報が満載です!