障がい児教育支援ネット
代表の青谷典子です
首都圏 不登校生と保護者のための
通信制・単位制高校 合同進学相談会へ行ってきました。
《主催》 NPO法人高校ネットワーク /株式会社サンクリエーション
参加していた高校は以下の通り
・アットマーク国際高校(拝島キャンパス)
・鹿島学園高校(国分寺キャンパス)
・駿台甲府高校(東京学習センター・大宮学習センター
・第一学院高校(立川キャンパス)
・ルネサンス高校(新宿代々木キャンパス)
・屋久島おおぞら高校/KTC中央高等学院(立川キャンパス)
・学研のサポート校 WILL学園(立川キャンパス)
・東京ネットウェイブ高等部
通信制の学校って、ひたすら自力で勉強して、ときどきスクーリングで通って、なんとか単位をとっていく、という孤独なイメージでした。
話を聞いて「おお!時代はそんなことになっていたのか!」と驚きました。
・校外学習を積極的に行っている学校
・個別指導中心で生徒に寄り添った学習サポート体制が整っている学校
・みんな仲良くというよりは、個性を認め合っていく関係をつくる学校
・地域が学校と捉えて、保護者・地域と連携している学校
・とにかく安心できる「居場所」を作ろう!先生がまるで親戚のおじちゃん?みたいな学校。
学校ごとに様々な特色がありましたが、共通することは・・・
生徒の一人一人をきちんとみよう!という姿勢です。
話を聞いて向き合ってくれる大人がいる。
ここ、大きいです!
不登校カウンセラー山根貴子さん もいらしていたので、嬉しくてたくさんおしゃべり~~~♪
山根さんと話すと、私は思考がスッキリします。
そして、ラク~~になります。
そんでもって、なぜが家族にはやく会いたくなります♪
そんな山根さんに会えるチャンスが!(^0^)
もっとはやく山根さんに会いたい人は・・・
一緒にラクになりましょっ!