友達に「肉食い行こー!」と誘われて
行ってきました肉フェス大阪2019

お昼前に着いたので、まだ空いてた…
昼頃にはめっちゃ人増えましたよ!
どの肉屋台も行列が半端ない!!
フードフェスは入場無料で
食券を必要数買うシステムが定番ですが
イマドキは電子マネー対応!
専用アプリだけじゃなく
ICOCA系カードやnanacoやWAONまで
対応可能!!
あ、一部店舗(サイドメニュー系)は
現金も可能でした

時代はキャッシュレスですね

さらばゼニクレイジー

さて実食

私は炙り牛寿司!
友達は飛騨牛カツわさび添え!
シェアしてペロリと食べました

もうちょい食える!

と友達がホルモンを所望。
しかし私は苦手なので、ソーセージに。
ノーシェアです

この後長居公園をまったり一周お散歩して
1日メトロ乗り放題パスを使って
天王寺へ移動。
あべのキューズモールへ

こどもの日イベントやってました

マジックテープのついたツナギを着て
ジャーンプ!!

東京フレンドパーク…のようにはいかず
真っ直ぐ突っ込んでくお子さま多数

スタッフさんたちが必死に押さえてましたw

せっかくの1日乗り降り放題。
どうせなら遠距離乗りたい

大阪城公園では餃子フェス
万博公園ではカレーフェス
行く?行かない?
あー!!!
どうせなら新大阪行きたい!
実は前の勤め先を辞めて以来
新大阪に全然行ってなくて
JR駅周辺の新しくなったお店とか
全然知らないんです
←何年行ってないんや…

なにより1番行きたいのは
チキラーハウス!!!

ほんとずーっと行きたかったんです

(キャラもん好き
)

駅ナカだったので入場券で改札をくぐり
お店を発見!!!
ひゃー

グッズいっぱーい

大画面でガッキー様のCMがー

お土産も買って大・満・足!!!
そして駅マルシェを何周もして
(お土産スイーツの試食も…w)
ユーハイムさんの
なにわ鯛焼きパイを購入。
顔立ちの凛々しいカスタードを
買いたかったのですが
要冷蔵商品だったので
まだまだ移動するため断念。
定番あんこを(家族分)購入



ラーメン熊五郎さんで晩ご飯を食べて
もうすぐ撤去される大阪のセーブポイント
泉の広場へ!
噴水内にはお別れのメッセージボールが
たくさん浮かんでました
(スタッフさん撤去中でした)
なぜ「セーブポイント」なのか?
それは…
こんなセーブポイントだったんです

成人してからは待ち合わせ場所が
そねけー前が定着したため
泉の広場に足を運ぶ事が少なかったですが
やはりあるのが当たり前だった景色が
あっさりとガラッと変わる寂しさは
難波のロケット広場がなくなった時に
引き続き感じました。
ので。
最終日の今日も寄ってきましたww
さすが最終日。撮影する人がめっちゃ多い

噴水がなくなるのは寂しいですが
泉の広場という名称は残るそうなので
それは喜ばしい感じですね

「むかーし昔、ここには噴水があったんじゃ」
なーんて後世に語られたりするかな?
