秋めいてまいりました。🍁

お仕事と推し事でばったばたで、久しぶりの投稿です。例の如く。😅


暫く前に、愚息の母校(特別支援学校)で進路に関するお話会に呼んでいただき、実習時の体験談などしてきました。

トークの下手さごまかしに実習時に使ったものなど、持参しました。😅

視覚支援グッズですが、意外と役に立ったので知的障害重度の子が実習を受ける際、役立ちそうなものとしてあげてみます。


また、知的に重度の障害がある子の場合、どんな実習になるのか不安な方も多いようだったので、普段からやっていて良かったと思った事なども。何かのお役に立てば幸いです。



まずは、普段やっていたことから。

一つは、本人の意思確認。

自発の言葉が超少なく、yes/noもはっきり表出できない子なので、㈱おめめどうさんの質問メモというのを使っていました。

本人が理解できる言葉の

いくつかの選択肢から、本人の希望のものに○をつける、というものです。


この質問メモで大事なのは、本人の意思表示のために使うこと。🙆

(絶対に、親や教師が言うことを聞かせるために使わない。🙅

それをやっていると、質問メモを受け付けなくなったり、質問者の顔を伺って正解を探すようになるそうです。😓)


なので、必ず、選択肢の中に「ここにない」「この中にない」などを入れます。🤗


これを使って、希望したこと、選択したことがその通りになる体験を重ねるうちに、本人の意思確認が少しずつ、できるようになっていきました。

そして、自分で決めたことが目に見える形で残っていると、口頭で決めたことよりも納得がいくようでした。👍


実習時、初めて接してもらう職員さんにも、“あ、この子とは、意思の疎通ができる手段がある”と思ってもらえたようです。



2つめは、1日の予定の見通しをもたせること。

これは、学校では時間割があり分かりそうなものですが、ウチの場合は、あまり分からず指示されるまま過ごしていたようです。

中学生になって、それまで親と一緒に参加していたキャンプ(キャンプ場を貸し切って、有志の仲間達と行っていた)に、一人で参加するようになってから、がぜん理解が進みました。✨






実習に際し、留意した事。

一つ目は、本人に実習時の見通しを持たせる事。

1日をどんな予定で過ごすか。

我々だって、知らない場所にいきなり連れて行かれて、知らない人の中に放り込まれたら、不安になりますよね。😔

ましてや、知的重度の子は、「おしごとのれんしゅうにいきます」と説明しても、何をやらされるのか、いつ終わるのか、不安だらけ。

できうる限りの情報を伝えることは必須です。


初日の親子面接時に大まかな予定を、実習先から入手し、ToDoリストを作成。前日に一緒に確認し、当日も持たせました。

もし、変更があった場合は、口頭で伝えていただくだけでなく、そのリストに赤ペンで修正を入れてもらうこともお願いしました。



ニつ目は、実習先の支援員さんに子供の事を知っていただく事。


学校から本人の履歴のようなものは渡して下さったのですが、あまり詳しい内容ではなく、ぺら1枚のプリントに、小さな字がぎっしりで見づらかったのです。💦(所定のフォームのせい。先生方は、ほんとに尽力してくださいました❗感謝しかありません🙏)

なので、本人の取り扱い説明書というか、プロフィールファイルを作成して持たせました。


どんな障害特性があるか、

どんな事·物が好きか、嫌いか、

苦手な状況、聴覚過敏があったので、どんな音が本人は苦しいか、その為にどんな事をしているか(その頃は、常時、イヤープラグをしていました)、パニックを起こしてしまったら、どう対応すれば早く落ち着くか、服薬について、などなど。

現場で接して下さる方が、すぐ手にとって簡単に見られるように、

コンパクトに、内容も簡潔に、を心がけました。


支援員さんからは、これがあったせいで(パニックは起こさなかったものの)、心強かった、助かった、とお声がけをいただきました。



就労実習時は、うちの場合、思春期クライシス真っ只中。😂

自傷(顔をバンバン叩く)で流血もしばしば。大ジャンプをした際、TVを倒してもその上で跳ねてました。

(もちろん、TVはバッキバキ!)

そんなのが出た日には即、実習終了だろな😓と内心、ヒヤヒヤでした。

が、そんな奴でも、なんとか、三ヶ所で実習をうけ、無事に進路が決まりました。

重度知的障害のあるお子さんをおもちの親御さん、どこかにお子さんが楽しく過ごせる場所は、きっと有るはずなので、しんどいですが就活頑張って下さいね。🤗


ちなみに、我が家、

進路の最終決定は、質問メモで決めました。何度も、聞き方を変え本人の気持ちを確かめました。

わからないなりに、居心地の良い場所を選んだようで、数年経ちますが、毎日嫌がらずに通所しています。

どんなに重度でも、本人の意思を尊重すること、大事なんだな~としみじみ思う今日この頃です。☺️