さて、まさかの通学バス乗車禁止を言い渡された息子。🧒

送迎から開放され、浮かれまくっていた親からすれば、天から地に真っ逆さま。本人は、、伝える力があれば訴えとるよ!だったのだろうなあ。。💦



バスで座っていられず、安全ベルトを外し、床に腹ばいに寝転ぶ。

確かにそれは危険すぎる!

添乗員さんの話だと、理由もなくそんな事をする、とのこと。


先生からは、腹ばいで局部を刺激しているのでは?と性の目覚めを仄めかされる。(思春期に備えて、講演会や本で知識は入れてたものの、実は一生そういうのはないかと思っていた😅)


とにかく、なんとか自力で通学を、とのこと。


やらかしには慣れてます。

が、学校は区外。最短ルートはバスを2つ乗り継ぎ。その頃、バス🚌は、じっと立っても、座ってもいられない息子には、辛い交通機関。💦少し揺れるたびにぐらぐら。人さまの足も踏みまくり。

母はペーパードライバー、父も運転大嫌い!で車も手放した。😂


困ったな〜と思いつつ、その頃はまだ武闘派(?)療育母だったので、通学バスに乗るより、しんどい行程をとれば、バスのルールも我慢できるのではと、浅はかにも考えてしまった。💦


歩きました。行きも帰りも延々と。

都内には珍しく、雪が酷く降り積もる日も。

滑って転んで、母子ともぐしょ濡れで3時間位かかって登校したら、先生も哀れに思われたのか、翌週から特例として、お母さんも通学バスに同乗してください、と。。。


これは、びっくりでした。😲

今まで先輩ママさん達にも、通学バスは最初から一人で乗る、親は絶対乗せてくれない、としか聞いたことはなかったし。



でも、この特例措置で、理由のわからぬ危険行為に、ちゃあんと意味があったのがわかったのです!!✨👍



同乗して、何日めだったか。

突然、すごい衝撃が私の頭に!😵

生まれてはじめて、目に星が飛ぶって、こういうことかと思いました。

何が起こった?と思った刹那、うわっ!と声を出していたみたいで、添乗員さんが飛んでこられました。

そして、後ろの座席のA君先輩に「何してんのっ!座って!」と叫ばれました。

頭クラクラの私の様子を見て、「大丈夫ですかっ?」と聞いてくださり、私はA君に後ろから思いっきり叩かれたのを理解しました。

自分ではわからなかったけど、衝撃でちょっと目の焦点があってなかったのか、添乗員さんが私の様子を見て学校へ連絡。 何故か、バスは学校へ引き返すハメに。

「大丈夫!大丈夫です!!」と必死に訴えたのですが、「いえ、この子、何度もやってる札付きなので!流石にもう!先生に対応してもらいます」と。。。



これで、息子の腹ばい行動の理由がわかりました。 

後ろの先輩に、突然の暴力(と呼びたくなる力加減😂)を受け続けていて、安全ベルトを外して席から逃げる。すると、添乗員さんから激しく叱責される。


余談になりますが、同乗してわかったこと。

この添乗員さんは会話できる子のお喋りは許すし、自分も会話に加わる。でも、、、

しゃべれない子の奇声は、静かに❗とか叱る。

保護者の私がいるから、きっとトーンは抑えられていたと思う。

を繰り返し、どうしたはずみか、腹ばいになるとちょっと気が紛れるのを発見する、、という構図でしょうか。

先生が、局部を刺激しているのでは?性の目覚めなのでは?という見解も、あながち外れではなかったのですが、あくまで恐怖と不安を紛らわす為だったようです。😓


「理由もなく」と言われた事には、ちゃんと理由があった。母も周りも気づかなかっただけ。


そう言えば、肩の辺りにアザがついていたこともあったのですが、感覚統合に問題があり、平衡感覚も微妙で、よくモノにぶつかってアザを拵える事も多々で、それかなあ?とぼんやりな母でした。反省です。💦😓



恐怖と不安から、快感を感じる行動へ逃避する。

我々なら、暴飲暴食とか、浪費とか(一部では生命維持費とか呼ぶ(笑))、その前に人に相談するとか、してみると思います。

何かしら、不安、恐怖、辛いことから、逃れるすべをもっていますが、何が起こっているのかの理解力もなく、もの言えぬ子には、自分の触覚を刺激するしかなかったのですね。。






その後、お願いしてバスの座席変更となり、先生方も考えられたようで、先輩の周りは空席となりました。

その状態で一週間程、様子見で同乗しましたが、息子の安全ベルトを外す行為はなくなりました。


危険行為をした息子も、その原因となった先輩くんも、知的障害の重い、コミュニケーション能力の弱い子でした。

先輩くんも、ちょっと遊んでいただけだった、息子とコミュニケーションをとりたかっただけかもしれない。(添乗員さんの札付き発言が悲しかった。😢)



添乗員さんも、話せる子なら構ってくれて、車内の閉塞感も軽減したかも。(同乗して分かりました。窓は一切開けられない。普通のバスのように停留所でドアの開閉もなく〜降りる子の為、前のドアがちょっと開くのしかない〜、大変息苦しい感じ😓)


家庭で行動障害が出ないよう(昔なら問題行動と呼ばれるもの)、より良い行動を教え続けるのはもちろんですが、願わくば、彼ら彼女らに接する仕事の方に少しでも障害特性を知っていただき、想像力も発揮していただきけますように。🙏


そして、やはり身体が楽であるかどうか、も行動障害に大きく関わっている気がしています。

コロナ禍で、他人に触れるのはご法度ながら、施設でもセルフケアなど取り入れていただけるよう

お願いしていきます。

家庭でのぐるーみんも、もちろん❗😅


長々おつきあい、ありがとうございました。m(_ _)m