最近は昼は暑く夜はちょうど良い気温で体に優しい気温と思いつつ油冷の排熱が追いつかなくなってきたのでオイルクーラーメクラを取った なべ750 です( ¯▿¯ )

夜は7〜80°で美味しい温度なんですがね〜昼間がね^^;



ーーー( 昼間は暑いもんね(- -;;








先日はMJの番手を上げたりスリット巻いたりと細々した事をやりましたが今日日はずっと悩んでいたケーブル更新を行いました
FCRやデュプレックスにウオタニと贅沢品々を身にまとっているMyR子ちゃん。しかしプラグケーブルはSTDのままでした。
いつもお世話になってるバイク屋さんのY本さん曰く「シリコンケーブルにしたらもうちょい速度あがるんじゃない〜?パワーケーブルでもいいと思うし」と助言を頂き変えてみた次第でござます

パワーケーブルにすればケーブルロスも改善出来て100ps突破しちゃうかも♪ターミナルナットも付いて脱着しやすいし♬︎という感じです(*^^*)



ーーー( ちみ、ターミナルナットで脱着を楽したかっただけでしょ(¯―¯٥)




近所のナップスにバイクの不快感を感じながらケーブルを調達。
早速ケーブルとプラグを外して見ると

※左から1番



2番だけ被ってないスカ…?( º º ;)


確かに買い出しに行く時かぶり症状が出てて気になってましたが…
タンクのサビでキャブが詰まったのかなぁ〜それとも接触不良からの失火かなぁ〜と考えつつササッとケーブル作成



しっかりとケーブルキャップも加工して付けます

 


これでチューンド感アップ!(^∇^)
いい気になって被り症状の事など忘れてふらっと試走。進角も+4°にセットして夜中の高速を直線番長!パワーケーブルにしたからかグングンもりもり加速します!! 




ーーー( それ絶対プラシーボ効果でしょ、スロットルの遊びも無くしてダイレクト感増やしたし( ̄  ̄;)





いい買い物をしたな〜 そう言えば被り症状も無くなったし〜  と満足して高速をおり、一服しようか考えながら信号で停車した時

ガオガオガオガオガオガオガオ  とエンジンから異音が…
やばいエンジン釈迦ったか?まさかバルブ折れた!?買い出しの時の不快感はバルブが壊れ始めてた症状!?と頭は真っ白 焦りながら近くのコンビニに入ってエンジンを覗き込むと



デュプレックスチャンバーの片方が外れとるやないか〜い(-_-´;)


ーーー( エンジンブローじゃなくて良かったね( ¯▿¯ )




これでは自走で帰れないのでいつも夜中まで一緒にバイクに乗っているジモティーのM吉君に助けを求めてワイヤーを持ってきてもらいチャンバーを仮ワイヤリングして何とか帰れました。
持つべきものは友ですね。迷惑かけてごめんよ、
とりあえず飲み物を奢りました。


みなさんもデュプレックスチャンバーの外れにはお気をつけください(^^;;