今年の全米オープンのシングルス決勝は、

ある意味、男女の間でシンメトリーがありました。


ロジャー・フェデラーとクライステルスは、

ライバル達にも憎まれる事の無いスポーツマンシップの鑑。

今後もメジャータイトルに絡むはずの若い選手です。


その相手のアンドレ・アガシとピエルスは、

すでに30代に入り、もうすぐ引退すると思われる2人。


女子決勝は、クライステルスの圧勝で終わりましたが、

男子決勝は、フェデラーの圧勝ではなく、

一時はどちらに転んでもおかしくない試合でした。


キーだったのはフェデラーのバックハンド。

2年前、ウィンブルドンで優勝した頃は弱点だったショットです。

その後、相手にそのバックハンドを狙い打ちされた事から、

特訓でトップクラスと言えるほどの武器としていたはずでした。


しかし、準決勝のヒューイット戦では、

バックハンドのミスが多かったためにセットを落とし、

決勝でもバックハンドは不安定なまま。


アガシは最初からバックハンドを狙い、

フェデラーのミスを誘っていました。


アガシ自身も、「史上最高のリターナー」の本領を発揮。

フェデラーのファーストサーブが

ほとんど入っていたのにも関わらず、

攻撃的なリターンで主導権を握る事が度々ありました。


第1セットはフェデラーが6-3で取りましたが、

この2つの要素と、ファンのアガシへの応援が合わさって、

アガシは2回のブレークで第2セットを取り、

第3セットでも互角の勝負をしました。

そして第3セットはタイブレークに...


ここからはフェデラーの独壇場でした。

タイブレークのスコアは7-1。

第4セットでも、アガシはなんとか第6ゲームを取って6-1。



世界一のフェデラーが最後には優勝した大会でしたが、

ストーリーとして魅力があったのは、

35歳のアガシの、5セット試合で3連勝しての決勝進出劇と、

去年首を折ったジェームズ・ブレイクの復活でした。


アメリカ期待のロディックは1回戦で敗退したものの、

ブレイク、ジネプリ、デント、ジェンキンスと、

その他のアメリカ勢が輝いた大会でした。


ガスケ、ジョコビッチ、マレーなどの若手も目立ち、

テニスの将来は明るいと思わせられました。


フェデラーは、バックハンドをさらに改良してくるでしょうし、

彼を追う選手たちは、攻略法を考えなければなりません。

11月のマスターズカップ、そして来年に向けて、

テニスに注目を続けたいと思います。



最後に、9月11日は4年前あの事件があった日です。

この試合の前には、ハリケーンの被害者と、

4年前の犠牲者のために黙祷が捧げられました。


あまりアメリカ人の反応が無い、

と言うような事を他のブログで見かけたのですが、

11日に入ったらそれなりにニュースなどで取り上げられました。


何日も前からこれが始まらなかったのは、

ハリケーンの救援作業が続いている事を考えると、

仕方ないような気もします。


もちろん、忘れていい事にはなりませんし、

アメリカ人にとっては忘れられる事でもありません。


そして、9月11日と関係が無いのに、

でっち上げた理由で始められたイラクの戦争も、

しっかり終局に向かわせなければなりません。