テニスの全仏オープンが始まりますね。


トーナメント表→男子女子


個人的な好みで

サーブのパワーに頼りすぎたテニスは嫌いなんで、

それよりポイントの組み立て、フットワーク、

そしてずっと走り回っていられるコンディショニングが重要な

クレーコートの全仏が自分の一番好きなメジャー大会です。


サーブだけの選手でも、

イワニセビッチみたいに面白ければ好きです(でした)けどね。


とにかくベスト8以上を予想して、

自分が注目しようと思うポイントを書いておきます。


準々決勝の組み合わせは、


(1)ロジャー・フェデラー×(10)ダビド・ナルバンディアン

(4)ラファエル・ナダル×(20)ダビド・フェレル

(8)ギジェルモ・コリア×(15)トミー・ロブレド

(6)アンドレ・アガシ×(2)アンディー・ロディック


クレーに強い

スペイン勢(ナダル、フェレル、ロブレド)と

アルゼンチン勢(ナルバンディアン、コリア)を

やっぱり中心に選びました。


ナダルとフェレルは今年クレーではかなり好調。

初めてメジャーで暴れてくれると思います。


ロディックが残ると思うのは、

ベスト8までの相手があまり厳しくなさそうだからです。

代わりに入るチャンスがあるのは、アテネで金2つのニコラス・マス、

イタリアのフィリッポ・ヴォランドリ、

アメリカのジェームズ・ブレイクでしょう。


準決勝は、


(1)フェデラー×(4)ナダル

(8)コリア×(6)アガシ


結構普通な予想だと思います。


ナダルはまだ選手として完成されてませんが、

怪我さえなければメジャータイトルを

いくつも取る事になる選手だと思います。


決勝の組み合わせは...


(4)ナダル×(8)コリア


フェデラーは芝やハードコートでは

自分の観た中で最高の選手ですけど、

クレーではナダルにチャンスがあると思います。


ナダルと当たると思うのは、

去年は決勝でリードしながら足が攣って涙をのんだコリア。

去年も勝つと思っていたんで、

今年こそは優勝してくれると思います。


ベスト8に選ばなかったけれど注目したいのは、

まず3回優勝経験のあるグガことグスタボ・クエルテン。


自分の一番好きな選手でしたが、臀部の故障で

全盛期のような動きが見られなくなってしまいました。


復調を目指して2回目の手術を受けたのが上手くいけば、

2回戦のヨハンソン、

3回戦のロブレドにも勝てるかもしれません。


同じくロブレドと、勝ち抜ければ4回戦で当たるのは

32番シードのフアン・カルロス・フェレロ。

グガと同じで元世界No.1、元全仏チャンピオンです。


最近低迷しているのもグガと同じですが、

調子を取り戻せば恐い選手です。


このセクションには

全豪をすごいテニスで優勝したマラト・サフィンも...

なのでロブレドの予想には全然自信がないです(笑)


他にも、クレーで強いカルロス・モヤ、アルベルト・コスタ、

去年優勝のガストン・ガウディオ等も恐いですね。

スペイン対決のモヤ×アルベルト・マルティンが

1回戦の注目カードだと思ってます。


最後に、フランス勢にも注目。

23番シードのセバスチャン・グロジャンは結構好きな選手ですし、

ノーシードのガエル・モンフィスは

去年グランドスラムのうち3大会の少年部門で優勝した選手です。

フランスはクセのある選手が多くて見てて楽しめます。


...と長文を書いちゃいましたけど、

女子はどうした?って声がありそうですね~


男子はクレーだとボールスピードと選手のスピードの

バランスがちょうどいいと思うんですけど、

正直、女子はクレーだとボールが遅すぎると思います。

逆にウィンブルドンは女子の方が好きですよ。


まぁ、パワーテニスにあんまり勝って欲しくないのは

男子と同じです。

ミスキナ連覇に一票(願望のみ)という事で。


ところで、シャラポワに付いて昨日聞かれて、

「シャラポワよりハンチュコワ派」とか答えたんですが(爆)

一応、シャラポワはきれいだとは思いますよ。

でも試合を見る時に消音したくなるのはちょっと...