昨日、西9位のティンバーウルブズが、

なぜかNBA最下位のホークスに負けて、

グリズリーズのプレーオフへのマジックが1になりました。

 

そして、

今日当たるマヴェリックスのジェリー・スタックハウスが、

前の試合の後に相手の選手と喧嘩した事で出場停止。

今日グリズリーズのプレーオフ出場が決まるかも、

と期待していました。

 

結果は...

 

グリズリーズ 89-110 マヴェリックス

例によってテレビ中継が無かったんで、

ネットでチェックしていたんですけど、

第3クォーターまではまあまあ接戦だったのに、

最後に一気に引き離されてしまいました。

 

シュート率が高いはずのインサイドの選手が、

シュートを外しまくっていたようです。

ガソルは15本中5本成功、

カーディナルは7本中1本成功でした。

 

そして、相手のSFジャッシュ・ハワードは、

23点に9リバウンドの大活躍でした。

(普通ジョシュと書くみたいですけど、

これだと変でしょうか?)

 

チームでもリバウンドで56-45とやられたのは痛かったです。

 

マブズのCエリック・ダンピアーは、

6点しか取りませんでしたが、13リバウンドを取る活躍、

そのうち5つはオフェンシブリバウンドでした。

 

ダンピアーは去年からグリズリーズ相手に活躍しています。

彼の全試合の成績と、グリズリーズ戦の成績を比べると、

こんな感じです。(当然ですけど、1試合平均の数字です)

 

2003-04(ウォリアーズ所属)

    FG成功率   得点 リバウンド(オフェンシブ)

全試合 53.5% 12.3  11.9   (4.6)

対グリ 57.4% 16.3  16.5   (7.8)

 

2004-05(マヴェリックス所属)

    FG成功率   得点 リバウンド(オフェンシブ)

全試合 53.8%  9.3   8.6   (3.5)

対グリ 58.3% 11.7  13.0   (5.3)

 

グリズリーズ戦だと、軒並み数字がアップしています。

ガソルやスウィフトが守らせるにはパワーがありすぎて、

ライトに守らせると素早すぎるんですよね。

 

ノヴィツキーは誰とやってもすごいんで、

グリズリーズとしてはむしろダンピアーの方が危険人物です。

 

マブズとはあと1試合、シーズンの最終戦で当たるので、

次こそはダンピアーを抑えて、

雪辱を果たせますように...