こちら今まで我が家で使っていた洗濯カゴ





20年近く使ったため、もうボロボロです。

ウォーターヒヤシンスという素材で水にも強く、乱暴に扱っても丈夫でした。

が、藤の部分はバキバキと折れるようになり、そろそろ新しいものしたいとここ何年か考えていました。


 

 理想は↑この、銭湯にある藤のカゴなのですが、我が家の人数が出す洗濯物には小さすぎ。


谷中の松野屋にもあるのですがやはり小さいため買えません




そんなこんなで数年がたっていたのですが、たまたま訪れた無印良品銀座店



こちらは世界旗艦店で品揃えも多く、店内も心地よさ満点です


その4階のFound MUJIというコーナー


こちらは近所の無印にはない品揃えで、無機質な無印っぽくない、土くさい無印という印象



(画像はHPからお借りしました)

そこに


あ!



と、思わず声が



ありました!


大きくて頑丈なカゴ!



(こちらの画像も借りました)



理想のカゴではありませんが、これもいい!

しかも20%off‼️
(オンラインストアでも20%offの値段になっていました)





しかし大きく、この後も寄りたいところがあったため、近所の無印で受け取れないか聞いたのですが、Found MUJIのお品のため近所の無印では取り扱っておらず不可ショボーン

ならば仕方ない
ぶら下げて帰ります、とお会計を済ませたら


大きな袋に入れてくれました

この袋150円です

いつもの私なら迷いなく
「いりません」
と言うところですが、なんとこの袋
デポジット制とでも呼んだらいいのか?
最寄りの無印に返却すればお金が戻ってくると!
もちろん使ってもいいのですが、なかなかこのサイズは出番がありません


いやー
いい制度だな!
SDGSだ!





古いカゴはばらして土に還そうかと思ったのに、家族の反対にあいネコベッドになりました


物増やしちゃダメなのに~💦

でも良い買い物ができました🎵