FJ20 エンジンO/H ③ | Hardship Studio

FJ20 エンジンO/H ③

前回までで、シリンダーブロックの洗浄、塗装が完了しています。

シリンダー内径の測定、各部のチェックを済ませ状態をお客様に報告しました。

いくつかストックしているエンジンの中では、一番程度の良いエンジンをばらしていますが

中古エンジンですので、メーカーの寸法基準からみて

シリンダー内径の楕円度が限度ギリギリかなといった感じでしたので

完璧を目指すのであれば、オーバーサイズピストンを使って組みたいところですが

費用のことや、お客様のこのエンジンの使い方などの面から相談して

今回はこのままいくことになりました。

ということで、腰下はこのまま組み立てていくことになります。


Hardship Studio


Hardship Studio


腰下の部品を洗浄していきます。

ある程度ブロック分けして進めます。

どうしてもこのような作業は、途中中断が発生するのですが

出来れば洗浄した部品を、すぐに組付けておきたいので

欲張らず、その日に組付けられるだけの部品を準備し

その日のうちに組付けていきます。

部品の管理などの面から、このほうが良いかなと思っています。

それぞれ考え方は違うでしょうが…


Hardship Studio


新しいメタルを取り付け、クランクシャフトを組付けました。


Hardship Studio


エンジン組み立て時は、ワコーズの組付けペーストを使用します。


Hardship Studio


クランクジャーナルのオイルクリアランスが、基準値になっていることを確認し

クランクシャフトの組付けが完了。

チェン、チェンテンショナーは新品を使いました。


Hardship Studio


次の作業までの間は、必ずカバーを掛けて保管しましょう。