生きていると、許せない人や出来事は必ずある。
憤りで顔が真っ赤になってしまうこともある。
それでも『許す』『赦す』
ゆる〜く、スルーする。
それが『ゆるす』
聖人君子みたいなことを言いたいんじゃあないんです。
『許さない』ことでのデメリットのほうが、圧倒的に大きいという打算的な考えかたから許すのです(笑)
許したほうが、何かとメリットあります。
【許さないデメリット】
●人相が悪くなります。人相悪いと仕事がなくなります。良い人との縁もなくなります。
●『いつまでも許さない人』とイメージされると、人から敬遠されやすい。
●『許さない』というマイナスエネルギーは、免疫力を下げます。病気にかかりやすくなります。
●『許さない』というマイナスエネルギーは、体内のビタミン破壊になります。肌がカサカサになります。
●『いつまでも許さない人』は、『いつまでも許さない人』と意気投合しやすいです。
マイナスエネルギーの2乗になり、運気も人相も加速度的に進みます。許さないことのデメリットは、かなりコスパ悪いのです
・
・
・
【とんでもない人の許し方】
許せない人からは距離をおく。たとえそれが、他人からは『薄情』と言われても。
離れれば許せるというものではありません。
相手の背景を想像してみるのです。
あんな酷いことする(言う)背景には、きっと同情してしまうような何かがあったのかも。
イライラしていて、つい吐いてしまった言葉のあやかも。
たまたま自分と価値観合わないだけで、そんなに悪い人ではない。
離れることで冷静になることができます。
・
・
・
【どうしても距離をおくわけにはいかない相手】
親が許せないが、距離をおくことができない。
本当に距離をおくことはできませんか?
それは見捨てることができないからでしょうか?
そんなときは
『こんなに酷い人なのに、見捨てられない自分は偉いな』と褒めて諦めましょう(笑)
セッション依頼くださったら僕が褒めます(笑)
内容によりけりですが、僕はたくさんのセッションしてきた中で『そんな奴隷扱いの親は、親ですか?』という親もおりました。
もし見捨てたとしても、僕は安易に『薄情』だとは思いません。
離れることが、親にとって『気づかせる愛情』かもしれないとも思います。
・
・
・
職場関係で許せない人がいるが、仕事は辞められない。
どうしてもやめられませんか?もしどうしても辞められないと思うのなら
『こんな最低な人間がいても会社を辞めない自分は偉いな』と褒めましょう!
セッション依頼をくださったら僕が褒めます(笑)
これは個人的な考えですが…
『許せない!!!』
と思いストレスなまま生活すること。
『離れて冷静になったから許せた』
けど、職場がなくなりお金に困るストレス。
どっちのストレスの方が大きいか?
死ぬとき、どちらのほうが幸福度が高いか?
と聞かれたら、お金に困るストレスの方が幸福度が高いと思います。
『お金に困るストレス』は、頭と身体を使えば解消できます。
『人間関係のストレス』は、なかなか解決は難しい。人間はそう簡単に変わらないからです。
・
・
・
僕は2004年開業以来、良いときも悪いときもありますが、トータルするとお金が足りないことの方が多いです(笑)
でも、人間関係にはめちゃくちゃ恵まれています。
『許せない人』はいません。
会う人、会う人、『なんて素敵な人なんだ』と思うことばかりです。
いろいろ大変ではありますが、幸福度はかなり高いほうです。
お金がたくさんあることと、幸福度は関係ないという証明です(お金がいらないってわけではないです)
・
・
・
【それでも許せないあなたへ】
許せない自分を許しましょう。
自分を許せるところから始まりますよ。きっと。
道ひらき数秘術協会長
リラクゼーションサロン・グリンブルー
中和田收
【道ひらき数秘術】
講座のご案内
●対面講座 茨城県つくば市
5/24(火)25(水)2日間10:00〜16:30
●ZOOM開催
5/26(木)27(金)28(土)29(日)4日間9:00〜12:30
リクエスト日時に合わせています。
※2日間14時間前後
※家族・友人など、複数人みてもらいたい時、現在大きな悩みやトラウマを抱えている時は2時間をオススメします。
電話09035490640
●日曜定休
●9:00〜23:00
電話に出られないことが多々あります。
LINEからのご予約・お問い合わせが確実です。
