image

 

【死んだ子供の海亀を解剖するとプラスチック破片が100個以上】

↓記事参照

 

 

 

【ウミドリの死骸から大量のプラスチック】

↓記事参照

 

 

 

【クジラの死体の胃から、大量のプラスチックが】

↓記事参照

 

 

 

混み合い、駐車料金がかかってしまう7月8月の海水浴シーズンはやりません。

 

 

 

人間が便利さを追求した結果、死ななくてよかったはずが…

 

プラスチックゴミを飲食したクジラ・ウミガメ・ウミドリ・イルカ…

 

死ななくて良かった海洋生物が、人間のせいで大量に死んでおります。

 

 

 

胃の中がプラスチックだらけという死骸が、たくさん見られています。

 

菜食主義者の方は別として、人間はたくさんの動物や魚を食べています。

 

人間のために命を差し出させているということです。

 

僕は10年間、肉食をやめていた経験があるのですが、10年やめて思ったこと。

「本能が欲するまま食べよう」

 

 

 

今は、肉食に対しては、感謝して残さず自分の中に取り込んでいます。

 

しかし、人間が生み出したプラスチックゴミのせいで、たくさんの命がなくなっていることは心が痛みます。

かなり痛みます。

 

これはもう、人間が便利さを追求したからの結果。

 

 

 

地球上の問題は、プラスチックだけではありませんが…

 

世の中にはたくさんの問題があり、どこからどう手を付けたら良いか分かりませんね(^^;;

 

しかも、世界的な問題があっても、何をどうしたらいいのか分からないこともあります。

 

 

結果的に

「だから政治がダメなんだ」

みたいな話しで終わることもあります。

 

 

たぶん「プラスチックゴミ問題」も、結構すぐ忘れちゃうと思います。これは僕もそう。

 

すぐ忘れるタイプなので、こういう発信することは躊躇していたんです(^^;;

 

 

 

 

たくさんの人に知ってもらいたい

 

言葉で発信していくだけでなく、行動が大切だと思っています。

 

しかし、上記のような記事をたくさん見てきて、僕たち家族だけがゴミ拾いに出かけてもダメだな…と思いました。

 

 

 

海のゴミ拾い企画をしてます。

 

「海岸のゴミ拾いに行く」ということで、そこに参加した人の意識が変わります。

 

僕のように、意識があっても忘れがちな人は思い出します。

 

子供にも参加してもらうことで、未来の地球を意識してもらいます。

 

 

 

世界の人に動画も見てもらえるようにしました。

↑そう簡単にバズりませんが(^^;;

 

当たり前ですが、プラスチックゴミを捨てないこと。

 

プラスチック製品をなるべく選ばないこと。

 

その先に、無駄な死が減ります。

 

なので、できるだけシェアして欲しいです。

 

 

 

 

ゴミ拾い日時・場所

 

場所・茨城県下津海岸

https://www.jalan.net/kankou/spt_08222cb3490059523/#basicInfoArea

 

現地集合・現地解散

 

ご挨拶くらいはしたいので、「ゴミ拾い行こう!」と思ってくれた人は

こちらを登録後、連絡してくださいませ。

友だち追加

 

 

 

最後に

 

これを読んでいる人も、別に僕がいなくてもできること。

 

中和田がいるとかいないとか関係なく、やれる時にやれる範囲でやって欲しいと思ってます。

 

 

 

ボランティア活動や支援金・義援金などは、「やれることをやれる範囲で」が良いのでは?という考えです。

 

中には、自分の人生をかけてまでボランティア活動をする人がいて、それはそれで本当に素晴らしく尊敬に値します。

 

しかし、それができるのは極々一部です。

 

 

 

極々少数の「人生をかけてボランティア活動できる人」に全てお任せにしないで、

「やれる人が、やれる範囲で、やれることを」が多数集まれば強いかと思います。

 

 

 

そしてこれを読んだ人が、「自分の地区でも真似しよう」という人が増えて欲しいな…と思っています😀

 

「海岸 ゴミ拾い」と検索すると、他の地区でももちろんやっております。

 

香川県のプロゴルファー中武さんも共鳴してくれ、近所の海岸ゴミ拾いを夫婦でしてくれました!

 

これを機会に、自分が住んでいる地区の海岸ゴミ拾いを調べてみてくださいね!

 

自分だけが拾うのも良いですが、積極的に発信などしていかないといけないくらいの海洋状況です。

 

「良い行いはひけらかすことではない」という考えがあります。

 

が、「ひけらかす」ことによって、人の意識が変わることもあります。

 

どうか、ひけらかして下さい(笑)