【親子の縁を切ってもいいのか?】

 

ちょっと長めの投稿をしたのですが、数分で消したのです。

 

書いて吐き出したら『もういいかな』って気になっちゃいました(笑)

 

 

 

【怒りのエネルギーが強すぎる人】

 

簡単に説明すると、1日のほとんどを『怒りのエネルギー』で支配されている人とサヨナラしたのです。

 

10年くらいのお付き合いだったでしょうかね。

 

『とことん寄り添う愛』を貫いてきました。

 

もちろん僕は妻子もちなんで、人としての愛です。

 

でもね

『離れることでの愛』もあるよねって自分に言い聞かせました。

 

そして

『自分への愛』を優先した場合、僕は離れることにしました。

 

『犠牲になっている』と僕が感じている時点で、それは『寄り添う愛』ではありませんでした。

 

どうしても依存させてしまう関係でした。

 

僕が離れることで、『なぜ中和田は離れたのか?』に気がついて変わってくれたら嬉しいです。

 

本当に変わったとき、また縁があったら会えるでしょう。

 

 

 

たった数分で消したのに、コメントが3件もついていました。

 

その中の1つ

『それが親なら逃げられないです』

とのコメント。

 

これ、よくあるテーマなんです。

 

セッションの時も、よく出てくるテーマです。

 

確かに他人なら、連絡先を全てブロックすれば済むことがほとんど。

 

しかし、親兄弟はそう簡単にはいきません💦

 

 

 

じゃあどうするか?

 

これも必ず言うのですが、『親さえも自分で決めて付き合っている』と思うこと。

 

ちょっと厳しいような言い方に聞こえるかもしれませんが、結果的に気持ちが楽になる生き方だと僕は思います。

 

僕は両親に恵まれて育ちましたが、妻はいろいろある中で育ちました。

 

彼女の生き方が、とても勉強になっています。

 

 

 

【子を殺す親だって、肩書きは親】

 

親だからと言って、何をしてもいいと僕は思いません。

 

極端な話しになりますが、『死の恐怖』にまで追い詰められる人も、この世の中にはいます。

 

実際、子を殺す親はニュースに出てきますよね。

 

強い圧力で、人格をねじ曲げる親もいます。

 

人格をねじ曲げてしまう親に育てられると、数秘でいう『長所』の部分が、かなり消されていることがあります。

 

いつまでも『産んでやった』という印籠を掲げて、奴隷のようにこき使う親もいます。

 

カツアゲする親もいます。

 

活字にはおこせない話しも聞いてきました。

 

 

 

僕はたまに『親ネタ』を投稿することがあります。

 

僕は愛情もらって育てられたので、ココロ温まる系の投稿かもしれません。

 

その投稿に

『親ってみんなそうですよね』ってコメントが入ると、それに対しては頷けないんですよね💦

 

いちいち否定はしません。

『僕は恵まれて育ちました』と、コメントの返信になってないような書き方をしてます。

 

そうではない親の話しを、セッションでたくさん聞いているからです。

 

 

 

【親だから縁を切ることができないと決めているのは自分】

 

厳しい言い方に聞こえると思うでしょうが、僕の結論としてはこうです。

 

『たとえ親でも、その親と顔を付き合わせると選んでいるのは自分』ということ。

 

子供から縁を切る人もいますね。

 

『今度会う時は葬式の時』という人の話しも聞いてきました。

 

僕はそれを、よくも知らないで『冷たい』とは思いません。

 

実際、その親に育てられたわけではないので、第3者が『冷たい』と言える権利はないと思っているのです。

 

子供が殺されるニュースありますよね。

 

『児相はなにやってんだ!』

と批判を浴びます。

 

殺されてやっと批判の的になりますが、殺されないけど、心を壊される子供もいます。

 

数秘でいう『長所』の部分を見事に消された人のセッションをすると、泣きたいくらいに僕が悔しくなります。

 

『なにしてくれちゃってんの!!!』と。

 

 

 

殺されなきゃ、何をしてもいいだなんて思ってません。

 

子供が産まれてから『親になる』という人が大半です。

 

が、子供が産まれても、子供差し置いて『間違った自分ファースト』の人もいます。

 

大人になっても

『逃げて!!!』

と思うような話しはたくさん聞いてきてます。

 

僕はセッションで言います。

 

『たとえ縁を切ったとしても、産んでもらった感謝だけ残して離れた方がいい。自分の人生を大切にして。自分の人生を愛さないのは、誰のことも愛せない。あなたがいることで、親のモンスター心を増長させているのかもしれませんよ』と。

 

縁を切られることで気が付かせる愛もある。

 

これは親子でもそう思います。

 

『親だから仕方ない』と決めているのは自分。

 

 

 

【親との縁を切って、自責の念にかられないかどうかを考える】

 

もし『縁を切ろう』と本気で考えたのなら、自分自身に問いかけて欲しいのです。

 

『親を見捨てた自分を受け入れらるか?』

『自分は冷たい人間だったと、生涯責めるかもしれないか?』

と。

 

『親を見捨てるなんてあり得ない』という世の洗脳の中で、『親と縁を切る』は、なかなかできない覚悟だと思います。

 

それでも、いろんなことを天秤にかけ考えて

『親との縁を切る』という選択もあっていいと僕は思います。

 

縁を切られるような生き方を選んできてしまったのも、その親なんです。

 

そんな親を本当に切っても、その選択を後悔しないと覚悟があるのなら、僕は縁を切ってもいいと思います。

 

切らないで生涯寄り添うと決めたら、その覚悟を選んだのは自分。

 

どの選択をするのか決めるのは自分。

 

 

 

縁を切らないにしても、『会う頻度を減らす』という選択もあります。

 

『なかなかそうもいかないから難しいです💦』と、『今までどおり』と決めるのは自分。

 

頭をめちゃくちゃ使って

『半年に一回しか会わない』という形にするのも自分。

 

いろんなパターンがあっていいと思います。

 

一貫して言えるのは、全て自分で決めていることだと自覚すること。

 

僕はそう思います😀

 

 

 

【余談・中和田子育て方針】

 

14歳になる娘が、『塾に行きたい』と言い出しました。

 

冬季講習から行きます。

 

最初

『友達に誘われて、一緒に行こうと誘われたから』と言いました。

 

僕はその言葉を聞き、『そんな理由だったら行かせられない』と突き放しました。

 

『自分が行きたいと思ったから行かせて欲しい』なら行かせるけど、どうなの?

 

『行きたいと思った』

と言い直しました。

 

全ての行動は、自分で決めていると自覚して欲しいからです。

 

 

 

飽きっぽい娘なので、すぐ『もうやめたい』と言うかもしれません。

 

そうなっても怒らないつもりです。

 

『飽きっぽいと分かっていても行かせる』と決めたのは僕だから。

 

しかし娘にも伝えます。

『どうせすぐやめる人』と見られるのは、社会に出てからものすごく信用を落とすよ。

 

信用されないのは、信用しない人が悪いんじゃあない。

 

信用されないような選択を、自分が繰り返してきてしまったからだ。

 

信用されないような選択を繰り返すと、信用されない空気感が出ちゃうもの。

 

そうすると、同じ空気感の『信用されない人』と仲良くなり、そんな人とも結婚しちゃう。

 

社会から『信用されない男』と結婚したら、人生はかなりハードだし、子供もろくに育てられないよ。

 

しかしそれは、その人と結婚するような選択をし続けてきたのは自分。

 

その人を選んだのも自分だと覚えておくといい。

 

そう笑顔で脅しを入れています(笑)

 

僕は起業する前、信用されないような人間でした。

 

だからこそ、『信用』が何より大切かは理解しているつもりです。

 

そのような失敗経験も、ほとんど話しています。

 

 

道ひらき数秘術講師・中和田收

【道ひらき数秘術】

講座のご案内

●対面講座  茨城県つくば市
12/22(水)23(木)2日間10:00〜16:30
 


●ZOOM開催

1/26(水)27(木)28(金)29(土)4日間9:00〜12:30

リクエスト日時に合わせています。


 

  【道ひらき数秘術セッション】
セッション1時間6000円/2時間10000円
 
茨城県牛久市
電話09035490640

●日曜定休
●9:00〜23:00

電話に出られないことが多々あります。
LINEからのご予約・お問い合わせが確実です。
友だち追加

ビーチクリーン
1/30・14:00〜
場所・茨城県鹿島市下津海岸