1年前から、幼なじみにギターを教えてもらっています。

 

12歳からの付き合いになる友人です。

 

彼は、ギターでヨーロッパツアーに帯同したり、プロミュージシャンのレコーディングとか参加している人。

 

けっこう凄いのです。

 

お互い指が短いので、『指が短くても弾けるようになる先生』にはうってつけ。

 

 

 

 

無償で教えてくれているのに、僕は個人練習をほとんどしていません。

 

なので、まったくと言っていいほど上達しません(笑)

 

しかし彼はまったく怒りません。

 

『いや、ほらおさむさ、金払わないと会えない人になっちゃったじゃん』と、笑ってイヤミ。

 

セッションの仕事していたりするので、男からは理解されにくい仕事です😅

 

そして僕は、積極的に連絡して会うタイプでは元々ありません。

 

 

 

【男子高校生の付き合いって】

 

僕は昔から1人行動が多いのです。

 

男友達と集まって遊んでいても、『つまらない』と感じたら『あ、オレ、もう帰るから』と帰ってしまうタイプ(まぁ若かったんで💦

 

そんな適当な感じの僕だったのですが、今でも友人として求めてもらえるのは、有り難いことであります。

 

僕らが高校生くらいの付き合いは、集まって適当に雑誌見たり、ギター弾く奴はギター弾いたり。

 

たまに喋って、また雑誌見たりギター弾いたり。

 

男の付き合いって、そんな感じが多いんじゃあないかなぁ。

 

彼からすると、『ギター講義』ではなく、昔みたいな友人付き合いなんだと思います。

 

 

 

 

【40年の付き合いでも合わない価値観】

 

そんな感じで、月1で幼なじみと久しぶりに喋るようになりました。

 

それまでの30年くらいは、1年に1回会うか会わないか。

 

でね、月1で喋るようになると、『え?そうなの?』って価値観の違いは出てきます。

 

『その考え方は馴染めないな』と言えるところもあります。

 

それはきっとあっちも。

 

音楽の好みも違う。

 

ちなみに女の子の好みも全然違って、お互い選んだ彼女を『変わった趣味だな』と思っていたと思う。

 

12歳から一緒だからと言って、なんでもかんでも一緒のわけはない。

 

と言うか、彼とは一緒にバンドをしていただけで、合うところはほとんどないのでは?

 

僕からバンドを辞めたのですが、バンドの方向性などが、どうしても馴染めなくなったのです。

 

そこもやっぱり価値観が違う。

 

それでも、数少ない

『死ぬまで友人』と思える存在はなんでなのか?

 

それは、見ている場所はいつも違うのに、波動が合っているからなんだと思います。

 

人間が発する波動はとても大切。

 

人望があり、家族を大切にし、地味ながらもギターを続けるような波動の彼と長年友人。

 

これは、僕にとって誇りです。

 

 

 

 

【あまりにも違う波動の人とはどうするか?】

 

お酒を飲むたびに、口論になってしまうような友人関係ってあると思います。

 

それなのに、また一緒にお酒を飲む。

 

僕は妻と最近

『もう離婚しかないんじゃないか』という、久しぶりの大喧嘩をしました。

image

 

どうしても、お互いの考え方が馴染めないところからの大喧嘩。

 

しかし、数日したら一緒にビーリクリーンをして、往復3時間の車中はずっとお喋り。

 

これ、最終的に思うのは『同じ波動で生きている』からかもしれません。

 

同じ波動の人間同士なら、どんなに口論になっても、逆にそれが元で深い付き合いに発展していく。

 

違う波動の人間同士なら、口論にさえならないかもしれません。

 

 

 

【40歳過ぎているあなたが意識すること】

 

もしまわりに『どうしても一緒にいたくない』という人がいたとしましょう。

 

『とくに何かされたってわけじゃあないんだけど、連絡が来るとテンション下がる』って人はいませんか?

 

これ、本当に冷たいことを言うようですが、テンション下がるような相手とは距離を置くと良いと思っています。

 

現在40歳過ぎていたらです。

 

若い時は、いろんな人間を知っていく必要はあると思います。

 

学校なんていい例だと思います。

 

雑多な人間を見て、付き合っていき、段々と『自分の波動』を掴めてくると思います。

 

14歳の娘を見ているとよく分かります。

 

ものすごく嫌なことされた子と『今度遊ぶ』とか言ったりします。

 

簡単に切り捨てず、何度も人間関係を構築しようとしている。

 

子供はまだまだ、簡単に人間関係を決めてはいけないと思います。

 

 

 

 

【人生には限りがあります】

 

40も過ぎていたら、もう既にいろんな経験を積んでいるはずです。

 

平均寿命の半分を通過したのです。

 

10人の付き合いがあって、その10人から連絡が来るとテンション下がるという状態。

 

そんな状態なら、常にテンション下がったままの人生で終わってしまいます。

 

『せっかく連絡をくれたんだから…』という優しさは立派かもしれません。

 

それで納得するのならいいです。

 

押し付けるつもりはありません。

 

僕は、テンション下がる人とは、たとえ仕事でもお付き合いはしないようにしています。

 

妻のように、たとえ大喧嘩に発展したとしても、連絡が来たらテンション上がる人とお付き合いしていきたいです。

 

よくよく分析してみると、テンション上がる人=価値観が一緒ではありません。

 

考え方は多々違うけど、連絡きたら嬉しいな…と思える人が『同じ波動の人』

 

同じ波動と感じやすい人は、まわりに流されず、自分を持っている人かな

 

 

 

【まとめ】

 

これを書くきっかけになったのは、ストレスフルな人間関係を『仕方ないから』と続けている人に訴えたくなったから。

 

正しいだけの人間も、間違いだけの人間もいません。

 

だからと言って

『波動が違う』相手と、限られた人生、多くの時間を取っていいのですか?

 

『冷たい人』って見られたくないのですか?

 

『冷たい人』と自分をジャッジしたくないのですか?

 

きっと大丈夫です。

あなたが『波動違う人』から離れたとしても、相手は自分に合う波動の人と出逢います。

 

もしかしたら、あなたの優しさが、相手の限られた時間を奪っているかもしれませんよ。

 

 

image

【道ひらき数秘術】

講座のご案内

●対面講座  茨城県つくば市
12/22(水)23(木)2日間10:00〜16:30
 


●ZOOM開催

1/26(水)27(木)28(金)29(土)4日間9:00〜12:30

リクエスト日時に合わせています。


 

  【道ひらき数秘術セッション】
セッション1時間6000円/2時間10000円
 
茨城県牛久市
電話09035490640

●日曜定休
●9:00〜23:00

電話に出られないことが多々あります。
LINEからのご予約・お問い合わせが確実です。
友だち追加

ビーチクリーン
1/30・14:00〜
場所・茨城県鹿島市下津海岸