さていつまでも
熱いアツい言って
られないのですが
やっぱ暑いですね!
どうしても
咲きたがるバラ
いくら芽摘みしても
毎年8月24日
前後には咲いて
くるものが多い
昔は
ディスタントドラムス
など間違いな
くこのタイミングで
咲くので
四季咲きのバラを
この8月26日
くらいで剪定すると
いうことは
次の開花が
9月中旬ごろに
なってしまうわけです
9月中旬ごろから
咲けばそれが
終わって剪定すると
多分9月下旬に
なってくるのです
グリガデが
推奨している
夏剪定の
タイミングですが
9月11日から
14日ごろまでと
いってますが
ここまで粘ることで
次の開花が10月中旬から
11月初旬になるわけです
短く咲くブッシュタイプは
繰り返して咲くので
15日でも大丈夫
夏の1日は冬の3日
という言葉を
導き出したのですが
夏に一日剪定が
遅れると秋冬の開花は
3日遅れるという計算
コレは山口県山口市
での計算です
だから遅らせれば
いいかというと
今度はいつまで
たっても開かないって話
花弁の枚数の
多い品種ほど
ボーリングしやすくも
なるのでここは
いろいろ経験値が
必要になってくるのです
だからなんでもかんでも
9月11日かと
いうとそうでは
ないのです
つるバラの四季咲き性の
あるものなどは
9月4日までには
切らないと咲くまでに
時間のかかる性質を
考慮した場合
ブッシュタイプとじゃ
剪定時期が異なるのです!
早まるということですね!
日本では四季が縦にずれて
いくので鹿児島の方から
4月ごろバラが咲き出して
北海道が最終的に
7月に咲くみたい
な感じです
そう書いてはいるけれどワシは北海道の事情を知らないので不確かではありますが・・・
そんなバラの性質を
考えながら育てていくと
少しづつきれいに
花弁の枚数も多く
魔法のかかった
ような花になるわけです
皆さん肥料とか
言うけど実は切る
タイミングによって
花の咲く時期を
寒いころにずらす
ということで
熟成したワインの
ようにいい花と
なるわけですね!
全然意味わからんかったろ?・・・w
カレンデュラ↑
ツンちゃん↓
なんか知らんけど
育てている方の
ツンちゃん情報!!
ねっ!
皆さん上手に
育ててるでしょ
葉っぱ小さくて
野ばらに見え
ちゃうけど
その小さい葉っぱの
バラって大概
強いんです!
今はしっかり
伸ばして冬の誘引時
いろいろ枝を
選べるように
しておきましょう!
みんなで
コレ目指すどーーー!!
↓
今グリガデは・・・
こんな感じやで…笑
みんなの中で
一番長く育てて
いるにも関わらず
一番悪いかも
シレン・・・w
そろそろペチュニアや
ラカリブラコアやらが
咲き出してきます!
この秋に世界初?
なカリブラコアも
入荷予定ですよ・・w
どれほど強いのか
もっと斑入りなヤツ
結構枯らして
きただけに
ちょい怖いけど
コレは大丈夫かな?
そして待望の
絶対買うけどシリーズ
絶対高いヤツ!!
アンスリュウム
ワロクアナム
この苗にして
この豪快は葉っぱ
もっともっと
大きくなるのです
値段も高いので
買って欲しいとは
言いませぬ!!・・w
アンスリュウムは
年々葉を大きく
していく植物です
冬は少し暖かい環境が
好きですがそれを
クリアしながら
徐々に大きく
していくのです
ビカクシダなんか
年を追うごとに
大きく立派に
なっていくでしょ
あれと一緒です
今売っているのは
ほとんどが苗です
ドラヤキも小さいけど
小さいくせに高いけど
あれが原石なんです
どんどん大きくしていく
楽しみが待ってます!
葉が長くなるのですが
置き場に困るので
吊るすことにしました
こういったやり方は
ユーチュバーの
方々のを参考に
させてもらってます
新参者だから
全然詳しくない
だからいろいろ
育てているんですね
30年前は
チューリップが球根??
ってことくらいの
知識から参入した
20歳の園芸業界
バラを育て始めた
ころは山口県で
教えてくれる人は
いなかった
バラはややこしいから
やめちょけ!!
ってね
だったら自分で
育ててみよう
ってなって
いっぱい仕入れたから
いっぱい買って
いろいろ失敗した結果
100人集まる
講習会が開ける
ようになっていた
近道はない
失敗せよ!!
ですね!
怒られそうだけど
だからワシが先に
失敗してくるぜって話!
観葉植物の
つる性の植物
昔はヘゴ棒に
着生させてましたが
全く興味が
なかったのですね!
しかし最近では
外人さんが皆さん
どでかくしてて
これ見よがしに
ぶった切って
ドヤ顔してて
コレええな!!
って思っちゃったから
仕方ない!!
似たもので
代用できるものは
暗渠パイプ
水はけの悪い
ところに入れて
排水させる
パイプのこと
中途半端な
長さのがあったので
ノコギリでカット?
ハサミで楽々切れる!
だいたい植物に
合わせて埋め込みしろ
まで考慮して63cm
根っこが張ってい
部分をくりぬいて
これもハサミで楽勝!
この三上君ハサミは
よく切れる!
こんな感じ!
さすがは土木工事用
広がることもなく
軽くて加工しやすい!
まずは土を入れて
マグアンプを
料理塩のごとく
パラパラと
そしてミズゴケを敷いて
植物を乗せる
この時根っこは
洗って程よく
土を落として根を
広がりやすくしておく
そして
インシュロック
で止める
信頼の証国産
インシュロック
ヘラマンタイトン
しなやかで
狂いなくソフトに
締め付けれる
長期にわたり
劣化しにくく
安心の国産ブランド!
このインシュロック袋の
先端をカットすると
知らぬ間にするする
インシュロックが
落ちていくので
ココの横の腹を
インシュロックの
長さの3分の1
くらいあけます
そこから繰り出して
使うと落ちないので
便利です
ヘラマンタイトン株式会社さん
ここに点線であけ口
作ってクレイ!
↓
そしてやっと
パイプと植物を
横にしたまま鉢を
横に差し込んで
中の土がこぼれない
ように縦にする
そしてしっかり
根を広げるように
して土を入れていく
この時に気根は
すべて土の中か
ミズゴケの中に
隠すと成長が
いいらしい
コレからこの
暗渠パイプに
登っていく
ことでしょう!!
上まで行ったら
どうするかって??
シラン!!
やり直しじゃないん??
そこまでかんがえて
やってられるかって~の!!
・・・w
これで2~3年は
植え替えないで
いいような
気がする!
マクラータの花
葉っぱもかわいいけど
花もかわいいのです
自宅のカシノキ
サッパリ剪定
したのですが
恐ろしいことに
芽が出始めました
コレがギュインギュイン
伸びていくんです
出始めは
お化けみたいな
海辺に打ちあがった
海藻みたいだけど
展開すると
きれいなんです
いや伸びんでクレイ
アグラオネマ
ピクタムトリカラー
コレから始まった
観葉ライフ
数も増えすぎて
失敗もすでにかなり
してきたので
経験値は上がってるはず
水をやりすぎると
根っこが張らないのか
自宅のプラウマニー
ウォータメロン
は根が見えないけど
グリガデのは見える
アンスリューム
マグニフィカム
かっぴょいい!!
今日もたっぷり
書いちゃったね
お疲れさまでした
END