おはこんばんにちは


いきなりですが、これを読んでくれているあなたにも学生時代の思い出の1つや2つはひょっとしたらある方が多いと思います。


なんでこんなことを言ったかというとちょうど母親と話していたら、こんな話しになったからです。


『母;私のころって、今のスマホどころかインターネットさえなかったからなー』


って話から始まり


『自分;そういやそうやなぁー、今の学生って遠くに離れててもテレビ通話でも何時間でも無料で話してられるやんな。学生でさえスマホとかパッドが当たり前になって外に出ていっぱい太陽の光に浴びることも少なくなってると聞くしな。俺の時はゲーム機持ってきてるやつ(自分も含め)はいたけどちゃんとスポーツするやつは一日中でもしてたし、そう言われてみたら今の学生ってバカやった思い出とかないんかな?どうなんやろうな?気になるな?』


って会話から話を広げたんですが、テレビが主流だった頃と比べて今って硬い物を食べなかったり、甘いものばかり食べたりスマホばかり触ってたりそのせいで睡眠不足が多かったりとあげればキリがないぐらい出てきますが、外に出てバカやったりしてる時期って意外と大切です。


頭を使うことも大事ですが、考えてみてください!学生って学校にいるだけでもしたくない勉学を嫌ってほど目にしてます。そして、塾や家庭教師だったりと親がどーのこーの言わなくても、本人の意思に関係なく嫌ってほど目にしてるはずです。


だからと言ってお騒がせYoutuberみたいなでバカをやれってことではないんですが、僕が要するに何を言いたいかというと


学生のうちにモニター(スマホやパッド等)から外れて勉学だけじゃなくて、思い出を作ることにこだわれ!


って言いたいのです。


んー、確かに思い出の形って人それぞれだとは思いますよwだけど、学生の思い出がモニターばかりの思い出だと、大人になってから寂しくないですか?


カフェで働いていた時があるんですが、なんか数学の公式に当てはめたようなものの言いようをした学生グループがまだ始めたての僕に対して言ってきたクレームがあって


頭の偏った残念な学生や残念な社会人にはほんとになって欲しくないですね。


んな、今日はこの辺で!


いつもみてくれてありがとう。


また来週に会いましょ