〇ボディメカニクスとは

日本で考案された介護技術の1つ。力学を応用し、介護者が少ない力で利用者を動かしたり支えたりできるように工夫してあり、

移乗や移動の介助に有効である。

 

 

 

〇ボディメカニクスの基本

①支持基底面を広くし、重心を低くする

※支持基底面とは、物体を支えている面であり、基底はその基礎となる面積である

 

②骨盤を安定させる

 

③利用者にできるだけちかづく

 

④身体をねじらずに、腰と肩を併行に保つ

 

⑤大きい筋を使い、利用者を水平に移動させる

 

⑥てこの原理を使う

 

⑦利用者の身体を小さくまとめる

 

 

理論上(文章上)は難しいと思う方が多いと思います。

今後、こうした内容に関して動画等の目で見える形等で介護を伝えていければ…

と考えていたりもします。