ケアマネの仕事と聴くと、
多くの方が『ケアプラン』という単語を言われます。
ケアプラン=居宅サービス計画書
高齢者の方が、一週間の内でこんなサービスを利用しますよ。ということが記載されています。
原則としては要介護認定を受けてる方が利用できます。
3ページに分けられておりまして、
1ページ目に、本人と家族の意向(こうしたい)と、ケアマネが皆と考えた方針が書いてあります。
2ページ目に、長期目標と短期目標と書かれたものがあり、ある期日までにこうなりたい、やこれができる、と書いてありますが、私は少し違った書き方をしています(また後日これは語ります)。
3ページ目に、週間サービス計画が書かれており、月曜の何時にヘルパーさんが来る。等の時間軸でわかりやすく書かれている紙です。
私は、本人や家族の同意が得られたら、民生委員という方やその他関係者にも、この3ページ目をお渡しする時があります。この理由もまた後日語ります。
なので、3ページ目は特に、誰が見てもパッと分かりやすいチャートにするよう私は意識してますが、
疑問点は、3ページ目の右側に、“その方の1日の過ごし方”とあるのです。
殆どが、何時に起床とか何時に就寝とか書かはるのですが、偏屈な私は、
空欄に※書きして、「ただしこのように正確に生活している方ではない、本人様はその日の心身で生活時間を自由に決められる方です」
と書きます。
よく皆さま、ケアプランがケアマネの主たる仕事というイメージされますが(特に介護保険法を定めてる国の方々が)、
あくまで、分かりやすくデザインして本人や関係の方に見て頂くことが大きな役割です。
ぐりっど洛西のKでした。
多くの方が『ケアプラン』という単語を言われます。
ケアプラン=居宅サービス計画書
高齢者の方が、一週間の内でこんなサービスを利用しますよ。ということが記載されています。
原則としては要介護認定を受けてる方が利用できます。
3ページに分けられておりまして、
1ページ目に、本人と家族の意向(こうしたい)と、ケアマネが皆と考えた方針が書いてあります。
2ページ目に、長期目標と短期目標と書かれたものがあり、ある期日までにこうなりたい、やこれができる、と書いてありますが、私は少し違った書き方をしています(また後日これは語ります)。
3ページ目に、週間サービス計画が書かれており、月曜の何時にヘルパーさんが来る。等の時間軸でわかりやすく書かれている紙です。
私は、本人や家族の同意が得られたら、民生委員という方やその他関係者にも、この3ページ目をお渡しする時があります。この理由もまた後日語ります。
なので、3ページ目は特に、誰が見てもパッと分かりやすいチャートにするよう私は意識してますが、
疑問点は、3ページ目の右側に、“その方の1日の過ごし方”とあるのです。
殆どが、何時に起床とか何時に就寝とか書かはるのですが、偏屈な私は、
空欄に※書きして、「ただしこのように正確に生活している方ではない、本人様はその日の心身で生活時間を自由に決められる方です」
と書きます。
よく皆さま、ケアプランがケアマネの主たる仕事というイメージされますが(特に介護保険法を定めてる国の方々が)、
あくまで、分かりやすくデザインして本人や関係の方に見て頂くことが大きな役割です。
ぐりっど洛西のKでした。