夜分恐れ入ります、ぐりっど洛西のKと申します。
今日は、夕方に某事業所にて、
訪問リハビリ、福祉用具、ケアマネで家族様に介護を教える『介護教室』を企画、打ち合わせをしておりました。
家族様が、自宅もしくは近くまで伺って介護をされている方に、負担のない介助方法や知識を提供できないか。
という目的で、“社会福祉協議会”という団体からも協力を得ようとお声掛け中。
自宅での介護なら、訪問介護にお願いすれば良いのでは?
と思う方がいらしてると思います。
これはまた今後、なぜ家族様の協力も得る重要性があるのかをお話していきます。
昨日お話した、介護保険じゃない方のサービス、これを介護分野のケアマネ達は“インフォーマルサービス”と呼んでいます。
反対に、訪問介護やデイサービスの介護保険サービスを“フォーマルサービス”と呼んでいます。
これからの社会、インフォーマルサービスを展開していくことが課題の一つであると、社会福祉士の視点から考えております。
それには、基盤となるマンパワーをどう育んでいくか。
今日は色んなお話をしながら、来年のインフォーマルサービスである「介護教室」を計画中。
西京区のちょっとした広報でした。
今日は、夕方に某事業所にて、
訪問リハビリ、福祉用具、ケアマネで家族様に介護を教える『介護教室』を企画、打ち合わせをしておりました。
家族様が、自宅もしくは近くまで伺って介護をされている方に、負担のない介助方法や知識を提供できないか。
という目的で、“社会福祉協議会”という団体からも協力を得ようとお声掛け中。
自宅での介護なら、訪問介護にお願いすれば良いのでは?
と思う方がいらしてると思います。
これはまた今後、なぜ家族様の協力も得る重要性があるのかをお話していきます。
昨日お話した、介護保険じゃない方のサービス、これを介護分野のケアマネ達は“インフォーマルサービス”と呼んでいます。
反対に、訪問介護やデイサービスの介護保険サービスを“フォーマルサービス”と呼んでいます。
これからの社会、インフォーマルサービスを展開していくことが課題の一つであると、社会福祉士の視点から考えております。
それには、基盤となるマンパワーをどう育んでいくか。
今日は色んなお話をしながら、来年のインフォーマルサービスである「介護教室」を計画中。
西京区のちょっとした広報でした。