BOSS日記 -19ページ目

BOSS日記

ゴルフラウンドや日々のグルメレポです。


春ですねぇ口笛



暑さ寒さも彼岸まで

と昔の人は季節を上手く言い表してます照れ



でも三寒四温とも言いますから、体調には呉々も

注意して下さいねチュー



この時期、単なる風邪ひきでクシャミや咳を

するだけで、コロナを疑われますから。。。










まん防によるアルコール提供禁止が緩和となり

夜の飲食店が営業を再開され、ようやく岐阜宿泊に

舞い戻り、馴染みの店を巡礼した先週の第2弾生ビール



曜日の関係で、今回はCOAさんが最後となり

金曜日は割烹 柳ケ瀬五感さんへ日本酒



大帆立の醤油焼


新玉ねぎのサラダ


生ビール×2🍻










牛スジ大根


新じゃが煮


白ワイン×2🥂









あおさ入り出汁巻き


ハイボールロックグラス 








デザートは特製アイスクレープでしたラブ



おでん処とんぼさん同様、見慣れたはずの

大将やスタッフの皆さんの顔を見ながら

食事すると、ほっこりしますニヤリ



6週間ぶりですが、系列の大垣温石さんに一度

ランチに伺い、大将と店長さんにはお会いして

いるので、近況と岐阜県知事の悪口を言いながら

飲み食いして、珍しく2時間も長居しましたガーン



1人だとどのお店でも精々、1時間ちょいで

帰ってしまうのです🤐









今週は所用があって、また名古屋滞在となりましたが

明後日からはフル岐阜滞在です🏨



まだ伺えてない、あじみ亭やYOKOYAMAさん

へも行かないと。。。



月末週は取引先さまとのゴルフや会食があり

名古屋泊まりとなるため、岐阜と名古屋を

隔週で泊まり歩いてる感じ…笑








岐阜柳ケ瀬にも、かつての活気が戻って

欲しいなぁえーん



無理だろうけど…










桃や黒野の梅が咲き出した先週でしたが

今日、MIYAKOに戻れば枝垂れ桜が

咲いてるはず桜



早めに帰って、夕方のお散歩にも相棒と行って

花たちを鑑賞しましょうかウインク



お天気は西から下り坂ショボーン



明日は寒い雨のようですタラー



コロナに負けるな、寒さに負けるな雷



皆さま、素敵な休日をスター






6週間ぶりに、岐阜へ舞い戻ったBOSS…



って仕事は毎日、岐阜営業所に出勤してますが

お泊りが名古屋なだけてへぺろ



従って晩ごはんは名古屋になる訳でチュー



巡礼とは、馴染みの晩ごはん処へ伺うことスプーンフォーク



夜だけ営業の馴染みのお店は、全て休業されて

いましたからねえーん










先ずは木曜日、おでん処とんぼさんへ🍢



水曜日たまたま常宿、岐阜Gホテルさんが

設備点検のため休業されたので、名古屋に1泊し

木曜日に岐阜へ移動アセアセ



初日はいつもCOAですが、木曜日はマスターの

定休日なので。。。



サーモンのお造り



生ビール🍺










ほうれん草のバター炒め



半熟卵と海苔がトッピングされてます🐣



黒ビール🍻










大将からワインのお供にと、クリームチーズを

頂き、白ワイン×2白ワイン白ワイン



おでん5種おでん左おでん右おでん右


糸こんにゃく、ウインナー、ホタテ

はんぺん、牛スジ



やはり



ホッとする照れ



名古屋泊まりに慣れても、やはり美味しい

ご飯は岐阜ですねウインク






昨日、重い腰をようやく上げ

3ヶ月ぶりとなる、今年初のラウンドへ

行って参りました🏌️



岐阜は最高気温20℃予報だったので

さすがの寒がりBOSSも、行く気になった次第😙











楽天1人予約で、前から気になっていたコース

初めましてのセントフィールドカントリークラブ

遅いスタートで。。。



事前にフォトギャラリーなどで予習しましたが

それより昨年の12月半ば以来、ゴルフクラブ

さえ見たことも触れたこともなく、前日に

練習しようと思いながら、車の半年点検やら

何やらで、時間がおしてしまい断念ガーン



ぶっつけ本番、上等とも考えましたが

遅いスタートだったため、早起きおじさんは

朝からホテルのサウナ三昧、温泉三昧しても

時間が有り余り、スタートの1時間以上も前に

コースへ到着し、30球だけ練習爆笑



当たりが分厚く、ブランクを感じさせない

なかなか良いショットの連発口笛



こんなことだから、普段から練習しない🤭










遅めながら固いグリーンらしく、パット練習も

入念に行い、いざゴルフ



初めは恐る恐る振っていたため、曲がりようがなく

ドライバーはフェアウェイド真ん中ばかりグラサン



でも100yd以内のアプローチ勘は取り戻せず

乗るには乗っても、チャンスに付かないうえ

デカいワングリーンは、なかなかの傾斜が…









INスタートの前半は、ボギー6つで42

風が強くなった後半は、1番から連続ボギー

4つでしたが、その後は凌ぎに凌ぎまくって

40と初戦にしては上出来かな🤩



コースがわからないが故に、どこでもドライバー

でしたが、振り返ると恐ろしくて刻まなければ

ならないホール多数びっくり



かなーりトリッキーなコースでした🥶



でも面白いかもてへぺろ










飛ばせばいいというコースではないので

今度飛ばし屋さんたちと行こうっとニヤリ



最近にしては珍しく、プレイング4が1ホールも

なくて、全て打ち直しか、新ルールを適用して

OBラインを横切ったところから2ペナで

進むか、、、



どこかの巨大チェーンの、プレ4が100yd

ばかりより、よほどいいです🤪










クラブハウスやロッカーも立派な造りで

高級感あふれるコースでした💮



また1人予約枠があったら、行ってみますえー



ホテルから、高速道路を使わず下道で行ける

ところもポイント高いですね👌



そして何より、こちらの一番素晴らしいのは

1年を通して上着(ジャケット)の着用義務が

ないところ!



競技やコンペならいざ知らず、プライベート

ラウンドで、何で上着が必要なのかゴルフを

40年やってますが、未だに謎です魂



腕に引っ掛けてクラブハウスに入り

ロッカーではハンガーに引っ掛け

また腕に引っ掛けて帰る…笑



若い人がゴルフは敷居が高いとか、面倒なスポーツ

だと感じてやらない、1つの大きな要因は

時代錯誤のドレスコードにありますてへぺろ









3月、4月も続々、ラウンドの予定が入って

いつも通りの春になりそう桜



花見も紅葉も、ゴルフコースで完結…笑



悲しいゴルファーの性ですかね🤔