リンガーハットで長崎ちゃんぽんを!! | 麻雀・インプレッサ・パズドラ大好き!!の子持ちおじさん日記!

リンガーハットで長崎ちゃんぽんを!!

よく行くイオン北戸田ショッピングセンターの中にある

リンガーハット


で、長崎ちゃんぽんを食べてきました。

たまに食べたくなるんですよね!

フードコートの中にあるお店なので
外観はこんな感じ!
$麻雀・インプレッサ・熱帯魚大好き!!の子持ちおじさん日記!-リンガーハット

●携帯サイト比較
●るるぶで宿を検索
私のAmazonセレクトSHOPです。良かったら見て下さい!!(PCのみ)
☆麻雀好きならこれを読め!!
☆Wiiソフト・ゲーム一覧!あなたも楽しいWiiライフを!!
☆お父さんの為のベイブレードSHOP!!
☆毎日をもっと楽しく!!電車での通勤に最適!!

★年会費永年無料の楽天カード!今なら2,000ポイントサービス!!
★大学の先輩が勤務する会社のアフィリエイトです。(PCのみ)
1,500円から翌月末に支払いがありますよ!!
ブログで簡単広告収入 アフィリエイト B

食べたのがこちら!
$麻雀・インプレッサ・熱帯魚大好き!!の子持ちおじさん日記!-リンガーハット
長崎ちゃんぽん 550円!

なんと、同じお値段で
麺の量が変えられます。

200g 300g 400gとあり
今回は大盛りの400gにしてみました。

この制度は本当にいいですよね!

ちなみに長崎ちゃんぽんについて
(リンガーハットのホームページより)
長崎で発祥し、今や全国的に知られる「長崎ちゃんぽん」が誕生したのは明治時代中期の頃。鎖国時代から唯一、開港地として栄えた長崎は、多くの外国人が訪れ独自の文化を育み、和・洋・中を織りまぜた国際色豊かな食文化が花咲きました。そんな長崎に暮らしていた中国人の料理人が、当時の中国人留学生のために「安くて栄養があり、ボリュームたっぷりの料理を」と考案したのが長崎ちゃんぽんのルーツです。そして、「長崎ちゃんぽんを世界の日常食に」を合言葉に、1974年長崎市に「リンガーハット」1号店が開店。店名の由来は長崎で活躍したイギリス人実業家「フレデリック・リンガー氏」から。そこに可愛らしい小さな家(ハット)という意味をもたせました。
創業から37年、リンガーハットの長崎ちゃんぽんは、時代と共に進化してきました。例えば、野菜はすべて国産にこだわり、ビタミンC豊富なキャベツやもやし、ニンジン、タマネギ、青ネギ、コーン、水菜の7種類を使用。しかも、255gとボリュームたっぷりで、野菜不足になりがちな現代人には嬉しい限り。また、麺にも国産小麦を使用。
健康志向や食への安全性が求められる時代だからこそ、リンガーハットは“国産野菜”にこだわり続けるのです。
では、「長崎ちゃんぽんの醍醐味」とはなんでしょう?それは、“麺と具材のハーモニー”、これにつきます。熱々の長崎ちゃんぽんを食せば、まずキャベツやニンジンのシャキシャキした食感が心地良く、噛むごとに滋味豊かな野菜の甘みが広がります。豚や魚貝などのエキスを凝縮した塩風味のスープは、濃厚だけど後味スッキリ。ツルツルとのどごしが良い中太ストレート麺によくからみます。
プリプリのエビやたっぷりの野菜を麺と一緒に味わえば、口の中で渾然一体となり絶妙なハーモニー。ひと口食べるごとに食欲が刺激され、またひと口と止まらない……この満足感、何ものにも代え難い。
また、4種類のみそをブレンドした「とんこつみそちゃんぽん」や自家製ピリ辛味噌がスパイシーな「ピリ辛ちゃんぽん」など、いろんな味を楽しめるのも魅力のひとつ。ぜひ一度ご賞味あれ。

感想ですが、とりあえず普通に美味しかったです。

フードコートだったので、手元に酢やラー油、塩ダレが
なかったのが面倒だったくらいで、このお値段なら
全然満足できます。

野菜もいっぱい食べられて、健康的なちゃんぽん!

これからもたまに食べたいと思います。

なかなかちゃんぽんも美味しいです!!

☆TOPへ戻る☆
☆最近の記事一覧☆

長崎ちゃんぽんリンガーハット イオン北戸田店 (レストラン(その他) / 北戸田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5