置いてきた仕事を氣にしない | 読んだら、今すぐやる!牧田と一緒に毎日行動する事で、自分を磨こう!

読んだら、今すぐやる!牧田と一緒に毎日行動する事で、自分を磨こう!

自己啓発は星の数あれど、実践している人はごく僅か。行動を起こす人は、100人に1人。
難しく大変なこと抜きで、私の実践事例を踏まえてあなたの「こころの足かせ」を外します。
ビジネス書を捨て、私と一緒にこのリアルな世界で真の「しあわせもの」を目指しましょう!

牧田です。いつも読んで下さってありがとうございます。感謝します。

あなたは休日に、ふと平日の仕事のことを想い出したりしますか?

人によると思うのですが、結構氣にしている人も多い氣がしますね。

休日のショッピングモールで必ず見る「職場に電話してるパパ」(笑)


小心者の私の家内は(笑)いつも氣にして、事あるごとに私に相談…

「帰り際に○○の仕事が入って、時間だから帰って来ちゃったけど…」

いや、あんたの仕事の事なんか分からないし、そんな事相談されても。

みんな休みなんだから、誰も氣にしていないと思うよ(笑)まあ落ち着け。


まあ、仕事の大小問わず責任感のある人なら、その位するでしょうか?

仕事に責任感のある事自体は、素晴らしいことであると思っています。

いいかげんで職場の同僚や顧客・取引先に迷惑をかけるより数倍良い。

でも、そうやってぐじぐじ考えて、果たして事態は好転するのでしょうか?


仕事の内容や、重要なこととかそうでないことの違いはあるけど、私は

氣にしません。あまり仕事熱心じゃない(爆)せいかも知れませんが…

だって、誰もいない会社に残してきた仕事を憂いても、意味がないから。

あとから後悔するのも嫌いです。時間の無駄だし、何も生み出さない。


休み明け仕事場に行ってから、対処すればいいことを休日に持ち越すな!

休日は別にやることが目白押し。そっちが圧迫されたら、片付かなくなる。

家族をないがしろにするのも、大きな問題。あ、愚痴じゃないからね(笑)

休みの時くらい、仕事から離れましょう!リフレッシュする時間も、大切です。


ペタしてね  読者登録してね アメンバー募集中


最後まで読んでくれてありがとう。実に嬉しいです。また遊びに来てね。