3学期入ってすぐ配布された、三女の進路希望調査(+来年度の産業現場等の実習についての希望調査)
来週が提出期限なんですが、なかなか書けずにいます。
卒業後の進路については、就労支援B型か、生活介護に、自宅から通う形を考えてますが
(10年後?〜位の将来的には、施設入所を希望)
一番書けずにいるのは、来年度の現場実習先の希望。第3希望まで。
どこが良いのか…
夏に学校であった事業所説明会には参加したけれど、個別に実際に見学することがほとんど出来なくて。決めきれず。
実習は前期と後期に2週間ずつ。
時間はだいたいが10時から15時頃までで、保護者送迎が必須。
送迎考えると、できれば近いところ。
三女の体力や集中力も考えつつ…作業内容を資料で見て…
どこが良いのか???のループ
先週、教育相談があったので正直に担任に話をして、担任から進路指導の先生に相談してもらって、いくつか候補を挙げてもらいました。
(A4用紙にぎっしりのお返事いただきました)
進路の先生のおすすめに、全乗っかりで決めていいかしら。
見学いけたら良いのだけれど、今週は無理そう。
希望調査提出後に、何とかどこかで都合つけたい。
三女の将来…
毎日を健康に、楽しいことも時々あったりで、穏やかに過ごせるように。
自分の高校卒業時の進路よりも、たぶん悩んでます