決して、不良だったわけではありませんよ?
家にあった、母の白髪染めを使いました。
高校卒業~25年ぐらい、月1回ペースで続けてきた白髪染め。
年を重ねる事に、当たり前だけどどんどん白髪の割合がふえて。
20才ごろは前髪メッシュだった。白髪で。
出産後は新生児訪問で来てくれた助産師さんに、その部分的な白髪の量から病気(白斑)を疑われて、皮膚科受診もしたけど違いました。
私の白髪は、遺伝的なものだと思います。
家系的に若白髪が多いので。
兄弟だけでなく、従兄弟たちも、早くから白髪に悩まされてました。
ちなみに、私の兄弟(それぞれ2才違い)も、40過ぎにはグレイヘアになっています。
現在の白髪の量はというと、結婚以来毎月、私の髪を染めてくれる優しい旦那によると、黒髪はうなじとその他に所々まばらにあるけれど、全体の8割くらいは白髪ではないかと。
白髪染めはその頻度と経済性なんかを考えると、セルフでするしかなかった。
だいたいは夜中、子供が寝静まってから。
ここ数年は薬剤が染みるようになって。
月に1度の白髪染めの時間が苦痛。
なんでピリピリ頭皮が痛いの我慢しながらやってるんだろう、なんだかなあー
と思う時間になってました。
でも、カラーリング自体は好きで、ブラウンでもピンク系、オレンジ系だったり、いろんなカラーを試してました。
色を楽しむためには我慢も必要かと思っていたけれど、2年ほど前に入院した時にアルコールのアレルギーが判明して。
市販の風邪薬や病院の処方薬でも副作用が強く出たりする体質なので、いつか、ヘアカラーの薬剤でアレルギー反応起こすんじゃないかとヒヤヒヤしながら染めるという状態。
体に悪いかもしれないのに、それでも染めてることに、なんだかなあ、が、ますます頭の中で渦巻いてました。
そんななか、世間では「グレイヘア」なるものが話題になり。
年配の方だけでなく、40代で白髪染め卒業した方をメディアで何度か見るにつけ、自然な髪の彼女たちの姿が羨ましくなり。
この春、私も白髪染め卒業しよう!と思い立ちました。
最後に白髪染めヘアカラーをしたのは、2019(平成31)年3月10日。
その半年前から、アッシュに染めていました。
元々は偶然に選んだアッシュのヘアカラー、染めて1週間ほどで色落ちすると、ほぼ金髪で案外白髪目立たなかった。
私の仕事は自営業で、特に制限ないからこそ出来る色。
(仲いいママ友からは「ヤンキーみたいw」と言われたりはしたけれど)
染める前
アッシュに染めた後
それから1月半が過ぎて、伸びてきた白髪に耐えられなくて、カラートリートメントはどうだろうと、試してみた。
色に迷って、ベージュ、グレー、ブルーとあれこれ替えてみたものの。
思うような出来にならない。
セルフだからムラもすごい。
昨夜。
青を入れたら色が入りすぎて、追加でグレーをさらに入れたものの、前髪しか染まらなかった、残念

長女から「青も変だったけど、その色も後ろと違いすぎて、なんか被ってるみたいだよ」と酷評

カラートリートメントなので、1週間もすれば色は落ちますがーーー
…今夜、PTA の集まりあるのに、やっちまった感がだいぶあるような

なんだかなあ、白髪染めるのやめたいのに、なんでまた染めてるんだろう。
そしてまた、染めるかどうかを迷ってるんだろう。
一人ぶつぶつ言ってたら、旦那に
「もういっそ、何にもしなければいいんじゃないの?そのつもりなんでしょ」
おっしゃる通り…
だけど、生えてきたところと、それまでカラーした部分の色の差がやっぱり気になるんだもの。
グレイヘアへの道って、迷い道。