本当に久しぶりに信長の野望 新生をやりました。

 

前回は三好長慶だったせいかあまり苦労しなかったのですが今回は龍造寺隆信にしました。

個人的に鍋島直茂が好きな武将の中の一人だったという理由です。

 

周辺の弱小を早めに潰していきましたが大友家と同盟中の秋月家には中々手を出せませんでした。

というか今回は対馬の宗家がいて背後を気にしないといけない状況です。

大志みたいに順調に領土拡大をできませんね。

 

大友家と島津家の攻撃に耐えながら機会を待つしか無かったです。

相手の攻撃を効率よく撃退して行けばチャンスは訪れました。

ある程度城をとることができたら中々手を出すことができなかった秋月家に攻撃をしました。

 

自分と大友家の争いにつけ込んで島津家が大友家の府内館を囲んでいたので少々無理をして門司城、城井谷城の順に攻撃して大友家を滅ぼすことができました。

 

その少し前から毛利家と親善を開始しました。

遅すぎかなとも思いましたがそうでも無かったです。

毛利家と同盟を結び対島津家の準備を進めています。

 

高橋紹運は家来になってくれたのですが立花道雪はなってくれず迷いましたが逃しました。

これがどう転ぶものか。

 

現状です。

 

保守的な考え方の自分は聖堂建設をしていません。

この頃は宗教を利用して日本を植民地にしようという計画があったらしいのでなんだか嫌です。

まあゲームでは南蛮貿易ができてよくなるのでしょうが変な縛りをしています。

 

まだ周りの勢力と比べると若干弱いので気が抜けませんね。

クリアできるのかな。