家づくりのお役立ち情報
家づくりの成功例、失敗例編
●業者さんを絞ってプランを作って貰うことになったけど、家族の意見がバラバラでまとまるまで時間がかかりました。家族内で良く話しあって「何が一番大事なのか」をまず決める事がたいせつなんですね。
これは一歩間違えると“失敗例”になりかねない例です。
家づくりの「軸」が決まらないまま、複数の業者さんに提案を依頼
↓
あれもいい、これもいい、となってしまい、どれが自分にとって良いプランなのか分からなくなってしまう。
↓
見積もりが出てくるが、書式が揃っていないので更に混乱。
↓
見かけの金額の安いところに決まる。
↓
「これって自分が欲しい家だったのかな」と後悔が始まる。
家づくりというのは、夢を叶える過程でもあり、契約までちょっと異様なテンションになっていることがあります。
でもやはり、施主さんにとって家づくり建てて終わりではありません。むしろ、建てたことによって家族が幸せに気持ちよく暮らすことが大切です。
そのためにも、自分たちはどのような生活が好きなのか、どのように暮らしていきたいか、よく向き合ってみましょう。きっと、大まかでも軸ができるはずです。その軸から離れすぎないよう家づくりを進めていけばきっと、良い家ができるはずです。
iPhoneからの投稿