地鎮祭〜お礼っていつ渡せばいいの? | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

地鎮祭の続き

さて、当日の朝です。

基本的に地鎮祭は午前中に行うことが多いようです。もっとも、先負とか赤口の日に行う場合は別ですが。

まず施主さんが悩むのは、
「時間ギリギリに行っても大丈夫なの?」
ということですが、予定時間の10分前くらいに着けば良いと思います。

もっとも、元々知り合いの神主さんに頼んだのであれば、もう少し前に着いて神主さんのセッティングのお手伝いをしても良いかもしれません。

次の悩みは
「いつ初穂料を渡したらいいの?」
始まる前に渡すのか、終わった後で良いのか、それともまさか式の最中?
→式が終わってからで大丈夫です。
「ありがとうございました。些少ですが…」というような言葉と一緒に渡せば問題ありません。

次回は「地鎮祭の儀式の名前と意味」です。




iPhoneからの投稿