銀行の住宅ローン金利「過去最低」  | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

銀行の住宅ローン金利「過去最低」 

大手銀行が2012年12月から、住宅ローン金利を一斉に引き下げる。最初の10年間が固定の最優遇金利はメガバンクや、りそな銀行が年1.3%、三井住友信託銀行が年1.15%と、過去最低の水準だ。

消費税率が現在の5%から2014年4月に8%、15年10月には10%に、段階的に引き上げられる予定で、その「駆け込み需要」を狙ってセールスをかけるところも出てきた。

(中略)

では、肝心の「駆け込み需要」はどの程度あるのだろう――。

土地総合研究所が11月22日に発表した「不動産業業況等調査」(10月1日時点)によると、モデルルームの来場者数は前回調査(7月1日、 マイナス33.3)から25.9ポイントと大きく改善してマイナス7.4となったが、成約件数は1.3ポイント悪化してマイナス5.2だった。


 石澤氏は「消費者は、価格は『今が底』という意識が強いですし、駆け込みを狙う人が増えてきていることは確かです」と話す。


 一方、住宅販売の現場は「駆け込み需要」に期待する。住宅メーカーは景気悪化と駆け込み需要の反動を懸念して供給に及び腰だが、「販売現場は 消費増税を『切り札』にしたいという意識が強い」(石澤氏)とし、駆け込み需要を煽って消費者の購入意欲をかき立てたいようだ。


byJ-CASTニュース(一部抜粋です)



 もう何年もの間「過去最低」の文字を見てきたので、「また、0.00何%引き下げか」という感じで


 特に感慨はないのですが、もし、自民党が政権をとり「マイナス金利政策」を取るのであれば


 さらに金利の下落がくるという可能性もあります。ただ、その場合、消費増税アップも延期に


 なるかもしれないわけで・・・。


 一戸建てを計画している私の知り合いは


 「もう、きりがないから消費税とか考えないで、しっかり家族で考えるよ」


 との事でした。


 上の記事にあるような「煽り」はよほど上手にやらなければ難しいのではないでしょうか。


 実際にあるフランチャイズさんで聞いた話では


 「消費増税だからといってあせらないで家づくりをしましょう」

 

 という提案(具体策は書けませんが)に変えているそうです。


 営業さんも建主さんもどちらの立場をとるか、きちんと見極めて、


 後悔しないよう行動してほしいものです。