解体式を見かけて | 家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

家づくりのお役立ち情報マスター Dr.ジョーのブログ

これから家を建てる人に役立ててもらえば…

朝、出社する途中で「解体式」を見かけました。解体式とは、建物を解体するにあたって神主さんとかお坊さんなどを呼んで拝んでもらう、という儀式で、地鎮祭とか上棟式に近いものです。

ちなみに私が見たのは家具屋さんのビルの解体式でした。

こういった儀式の話をすると「迷信だ」とか「虚礼だ」という方もいます。それもひとつの考え方。

私が住宅営業をしていた時は「式をやらないで後々なにかあったときに、それ見たことか、とまわりに言われるのも嫌なので」というお客様がほとんどでしたね。

私個人の考えを言えば、せっかくとんでもない金額をかける一生に一度の家づくりなので、(無理のない範囲で)儀式・イベントは出来るだけ行って楽しい想い出をつくったほうが良いのではないかなと思います。

業者さん側も面倒臭がらないで、一緒に楽しむくらいのほうが良いのではないでしょうか。何度でも言いますが、お客様にとっては一生に一度の出来事なんですから。



iPhoneからの投稿