こんばんわ!

 

徳島も梅雨入りして、いよいよ夏カキ氷ですね爆  笑

 

今日は、ディスプレイシリーズ完結編の後編

 

・ 当日までに考えたブース配置はうまく機能したのか!?

 果たして本当にトラブルを楽しむことはできたか!?

 

について、書いていきたいと思います照れ

 

最近、とっても真面目でお堅いテーマを

取り上げているせいか、ブログがとても

好評です(笑)

 

長くなることもありますが、記事を読んでいただき

本当にありがとうございますキラキラ

 

この記事から読み始める方でも

なるべく読みやすく書いていきたいと思いますが

興味がわきましたら今までの記事も

あわせて読んでみて下さいラブラブ

 

前回までのあらすじ

◆ディスプレイが出来るまで①

http://ameblo.jp/gretelsgarden/entry-12280297385.html

◆ディスプレイが出来るまで②

http://ameblo.jp/gretelsgarden/entry-12280588496.html

◆トラブルをトラブルにしない方法

http://ameblo.jp/gretelsgarden/entry-12282634558.html

丸レッドイベント終了&ディスプレイシリーズ完結編(前編)

http://ameblo.jp/gretelsgarden/entry-12283136340.html

 

さて、では早速長くならないうちに(笑)

 

当日までに考えたブース配置はうまく機能したのか!?の巻

 

 

写真を見るだけではいい所も悪い所も
さっぱり分かりません。

分かっているのは、
ヘアゴムを忘れた奴がいるってこと
だけです(笑)

 


はい。
こんな感じですね(笑)


実はそれ以外にも
実際に立ってみると、このブースには
大きく良かったところと悪かったところがありました。

たくさんあげるとややこしいので、
1つずつあげてみますねニコニコ

花火   花火   花火

まず大きく悪かったところを
4コマ漫画風にお送りします。

『致命的計算ミス』

やっぱりせまい!(笑)

あれだけ準備時にせまいことを指摘しておいて、
まだ狭かったです
笑い泣き

人間見たくないところはうま~く見ないように
出来ているらしく、売り子の場所が微妙だと
思っていたけどまさかの通れない事件。

実際はね、助け合いと思いやりの気持ちで
笑顔でリレーしてますよ(笑)


初めての形態のブースでは、こういうことが
起こりやすいので、この広さだと狭いという
経験を次のブース作りに生かしますニコニコ

以前は、ブースいっぱいいっぱいに机を並べて
自分の出入り口を封鎖するっていう
ブースも作ったことがあったんですよ~(笑)

笑えないでしょ~(笑)

今日出入り口を確保できているのは、
今までの経験の賜物なんです…照れキラキラ

花火   花火   花火

では次に、

大きく良かったところぽってりフラワー


今回のイベントで一番よく商品が動いたのは
ヘアゴムピアスです。

これ、実は一番正面の棚に陳列している商品
ばかりなんです。



あ、じゃあ正面に置いたものが売れたんだね

って思うかもしれないんですが、
ちょっと違う見方もできます。

奥にもお客様はいらっしゃったんですが、
何故手前の商品がよく動いたかというと

棚がゴールデンゾーン乙女のトキメキになっていたから

ではないかと思います。

ゴールデンゾーンとは、お客様の目線にある
場所のことです。本屋さんなんかでいうと、
棚に陳列されている本で、ちょうど目線の辺りに
表紙が見えるように並べてることないですか?

あの場所がゴールデンゾーンですキラキラ

今回のブースは、まさにこのゴールデンゾーンに
売りたい商品が来ていたのです爆  笑

陳列の仕方は色々ありますが、
このゴールデンゾーンに商品が来るように
棚を設置してみるなど、工夫するのもいいかも
しれませんニコニコ

 

 

以上!

 

 

ブースの大きく良かったところと悪かったところでしたラブラブ

 

 

果たして本当にトラブルを楽しむことはできたか!?の巻

 

今回は、本当に楽しいことばかりが

起こったイベントでした照れ

 

値段を書き忘れていたことを思い出し、慌てて書いているところです(笑)
慌ててないって?写真撮ってるからね(笑)

 

当日搬入…本当はやりたくないです。

 

延長コード…無いって気付いたらパニックです。

 

ヘアゴム…忘れてきたら血の気が引きます(笑)

 

だけど、

 

もしもそれで私がトラブルをトラブルだと

受け止めていたら、周りの作家さんたちは

きっと心配してくれます。

優しい天使ばかりなんでニコニコキラキラ

 

そして、私のブースに来た時にはおそらく

心配そうな顔をして笑顔は見せてくれなかったと思います。

 

けど、イベント当日皆笑顔でした。ラブラブ

 

トラブルがあったことも、皆が笑ってくれました。

 

トラブルをトラブルにしない方法は、

トラブルを楽しむこと。つまり、

捉え方をちょっとかえてあげる事です。

 

私が笑って楽しんでいると、トラブルはやはり

トラブルにならなかったんですニコニコ

 

正しく言うと、

トラブルだと認識してしまうことで

起きる良くない事を、上手く避けて

楽しくて幸せな時間に変えられる

ってことです。

 

これは、結構日常でも使えるいい手ですピンクハート

 

ジュースをこぼしてしまったとき

『あーもう!…けど、絨毯の上じゃなかったから良かった

渋滞してるとき、

『全然進まない!…この時間なんか使えるかなあ』

 

なんでもいいので、よくない事があったら

ちょっとだけ思い直してあげて、

『けどやっぱり〇〇だから良かった』

って言い換えてあげると、見方が変わりますぽってりフラワー

 

私の場合は単純ですから(笑)

これがよく効くんです照れ

 

小さいことから少しずつでも、

是非試してみて下さいねちょうちょ

 

 

珍しくシリーズで書いてきましたが、

今日で最終回です。

 

皆様、ここまでお付き合いいただき

本当にありがとうございました乙女のトキメキ

 

ブログは続けますんで(笑)

またお付き合いくださいませ~爆  笑星

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたピンクハート


良い休日をお過ごしください虹

 

Gretel's Garden -グレーテルの庭-

 

次回出店は、

 『輝きの七重奏presents~輝きのオーケストラ

  2017年7月2日(日)~7月30日(日)

 10:00~17:00
会場:ギャラリーなごみ

板野郡北島町北村字鍋井2-15

 

 『徳島クリエイターズマーケット vol.23

  2017年7月22日(土)・23日(日)
10:00~17:00(※最終日は16:00まで)
会場:北島町創世ホール2Fギャラリー
( 徳島県板野郡北島町新喜来字南古田91 )