📈 近年、中学校を卒業後、通信制高校へ進学する生徒は年々増加傾向にあります。
▼高等学校の生徒数(文部科学省 平成30年度調査)▼
🏫 全日制高校:3,150,378人(全体の92.1%)
🌙 定時制高校:85,283人(全体の2.5%)
💻 通信制高校:186,502人(全体の5.4%)
その中でも、私立通信制高校や、その提携サポート校の生徒数は大きく伸び続けています。
👩🏫 通信制高校やサポート校を選ぶ生徒の傾向としては…
・中学校時代に不登校だった
・発達障害の特性がある
・人間関係に悩んできた
・集団での学校生活が苦手だった
簡単に言えば、「みんなと同じことをしなければならない環境」が辛かった子どもたちです。
🔹 私が以前勤務していたサポート校は、約500名の生徒が在籍しており、多い時には一人で50名以上を担任していました。授業も1クラス40名規模で行われるため、結局「大人数の教室」に馴染めず退学してしまう生徒も少なくありませんでした。
それでは中学校や全日制高校と、あまり環境が変わらないですよね。
🌟 そこで、本当に困っている子や辛い思いをしてきた子のために、東京都立川市に少人数制の通信制高校サポート校『GRES高等学院(グレス)』をつくりました。
「GRES」という校名は、英単語 progress(前進)から生まれた造語です。
🚶♂️「どんなにゆっくりでもいいから、目標に向かって歩みを止めないでほしい」
そんな願いを込めています。
💡 GRES高等学院の先生たちが大切にしているのは、生徒の個性を否定しないこと。
学校に行けなかった子どもたちは、多くの場合、自己肯定感が低くなっています。
だからこそGRESでは、
🎮 勉強は苦手だけど、ゲームの才能がすごい!
🎨 運動は苦手だけど、絵の才能がすごい!
💬 落ち着きがないけど、クラスの孤立している子に優しく声をかけられる!
そんなふうに、「あの子はここがダメだ」ではなく、「あの子はここがすごい」と認め合える場を大切にしています。
そして個性を尊重される環境の中で、
🌈「いろんな個性があっていいんだ」=「私は私でいいんだ」
と、生徒たちは少しずつ自分を認められるようになっていきます。
こうした経験を通して、かつて不登校だった生徒や学校生活で苦戦していた生徒が、GRES高等学院で再び「生きる力」を取り戻していくのです。
🌍 2025年、社会はさらに多様性を増し、国境や文化の垣根はますます低くなっています。
🤖 AIやテクノロジーの進化によって、新しい仕事も次々と生まれています。
だからこそGRES高等学院を卒業した生徒たちには、変化の時代に柔軟に対応し、自分らしく活躍できる大人になってほしいと願っています。
👉 GRES高等学院は、これからも「ひとり一人の個性を尊重する学校」として歩み続けます。
📘 2025年度 入学案内配布中
📝 学校説明会 随時受付中
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
🏖️生徒募集中🏖️
GRES高等学院では、随時個別相談/キャンパス見学/授業見学を受け付けています‼️
【入学時期】
⚪️新入学▶︎4月・10月
⚪️転入学▶︎毎月
💚東中神駅徒歩1分
🤎入学する通信制高校を選べる
💜少人数でアットホーム
💛基礎から学べる
🩵少人数制授業
🩷服装、髪型自由
【お問い合わせ】
電話 042-519-2385
メール info@gres-school.com
ホームページ