【不登校・いじめ、いずれも過去最多】
子どもたちの「今」に大人ができること🌱
みなさんこんにちは、GRES高等学院です😁✨
2025年7月27日、文部科学省が2024年度の「問題行動・不登校調査」の結果を発表しました。
その内容は、とても深刻なものでした。
なんと、不登校・いじめ、いずれも過去最多の数字となったのです。
■ 📊数字で見る現状
● 不登校の児童生徒数(30日以上の欠席)
▶ 小・中学生:約 26万3000人(前年度比 約7.4%増)
▶ 高校生:約 5万3000人(前年度比 約4.5%増)
中学生に限ってみても、約20人に1人が不登校という状況です。
● いじめの認知件数
全国での件数は、およそ63万件と、こちらも過去最多。
中でもネットいじめの増加が目立っています。
■ 📌不登校の主な要因(複数回答)
・無気力や不安などの心理的な要因:約49.7%
・生活リズムの乱れ・遊び・非行など:約11.7%
文部科学省は、新型コロナ禍による行動制限や生活環境の変化が、子どもたちの人間関係にも大きく影響を与えたと分析しています。
こうした結果は、非常に深刻です。
でも一方で、「現状をしっかり把握できている」という点では希望があるのかもしれません。
本当に必要な支援を、どう子どもたちに届けるか―
今、その方法を大人が見直す時期に来ているのではないでしょうか。
🌱GRES高等学院では…
私たちは、少人数制・対面重視のスタイルを大切にしています。
子どもたち一人ひとりに寄り添い、「できた!」という自信を育てるための“出番”をたくさん用意しています。
📌 いじめはありません!
📌 卒業後も“戻ってこられる場所”として開かれています!
子どもたちが、自分らしいペースで、自分らしく咲けるように🌸
私たちは、そんな環境づくりに本気で取り組んでいます。
こうしたニュースをきっかけに、少しでも「子どもたちの今」に関心を持ってもらえること。
それが、支援の第一歩だと私たちは思っています😊🍀
ご覧いただきありがとうございました!
引き続きGRESでは、学校に行きづらさを感じている子や、「居場所を探している子どもたち」にとって、安心できる環境を提供していきます✨