みなさんこんにちは、

GRES高等学院です😄



前回の続きで、

鹿島山北高等学校の

スクーリング②を書いていきます😃



スクーリング①はこちら下矢印下矢印下矢印



今回はスクーリングで

生徒たちと一緒に参加した

『地域特性を活かした独自科目』

を書いていきますね😊



自然に囲まれた神奈川県山北町の

恵まれた環境を最大限に

活用した科目になりますやしの木やしの木



どんな科目かというと、、、

①森林保全と生命

②山北町の新しい農業

③山北町の観光促進

④介護支援とコミュニケーション

です。



地域の方々による直接指導や、

現状を知り、課題や問題点を自分達で

見つけ出し、それをどのように解決

していくべきかを考えます😆‼️



①は、森の中で本物の木を切ります乙女のトキメキ

間伐、枝打ち体験です。



ヘルメットをつけて、チェーンソーを

使って幹を切ったり、、、

ノコギリで、はえている木を切ったり、

(木がはえるための妨げになる木)

ホンモノに触れる体験に、みんな

興奮していました☺️



実際に活動している方から、

仕事の活動や、話しを聞き

「森と人との関係」や「生きている森」

について肌で感じる授業でした🌳



現在、日本の木は高額なため

海外から輸入した安い木が

主流でこういう仕事は、

賃金が安定しなく、

なり手が少ない現状も知りました🥹



3年生が体験晴れ


②は、畑での体験です!

無農薬で、作物を育てている畑で

肥料を作ったり蒔いたり、

さつまいもを植えたり🍠しました😊



泥だらけになりながら

土と触れ合う機会を

しっかりと体験しました!




2年生が体験晴れ


③は、山北町の観光スポットへ!

自然の滝や、迫力のある木など

を見てきました‼️


自然という特色を

いかに観光と結びつけるか、、、

魅力と難しさを学びました☺️




1年生が体験晴れ


④は、介護支援について

車椅子体験をしたり、

介護の現状について学びました😃



鹿島山北高等学校が

大切にしている

山北でホンモノ(自然)に

五感で触れる

今までにない

「発見」「発想」「提案」

から生きる力

を五感で体験してきました☺️


机上では、味わえない

ホンモノ体験、、、



今回の体験を通じて、

自分の周りにある環境へ

目を向けて考える機会になりました!


また、やり遂げた達成感は

何よりも自信になったはずです🤭



一歩踏み出すことで、

様々な景色を見ることができる


そんなことを

私は感じました!!



スクーリングでの

生徒たちの変化を

次回は書いていきたいと思います花



それではまた〜スター😁







====================

 

 連絡お待ちしております!

平日9:00ー16:00まで

学校説明会・見学受け付けています。

 

GRES高等学院/フリースクールグレス

〒196-0034 東京都昭島市玉川町1−1−12

▼お問い合わせ▼

電話 042-519-2385

メールinfo@gres-school.com

 

ホームページ