みなさんこんにちは😃
GRESのたかしくんです🌈


今回は『どんな会社に
就職すれば良いのか
わからない高校生たちへ』
です☹️☝️




この時期の高校三年生で、
特に就職を考えている高校生は
みなさん悩んでいるのでは
ないでしょうか⁉️


7月に入ると企業の求人が公開され、
職場見学をし、9月に入社試験
という流れで毎年進んでいきます✨


ただ今年はコロナの影響で
一ヶ月先延ばしになるようです☝️


とはいえ、


自分は何をすればいいのか…
どんな会社を受ければいいのか…
本当に働けるのか…


GRESの就職希望の三年生も
同じく悩んでいます😅


悩んで当然です‼️


そんな高校三年生へ少しでも
役に立てばと思い書いていきますね😊✨


私がGRESの三年生に伝えているのは、
『何の仕事が
したいかじゃなくて、
誰と仕事をしたいか』
ということ👍‼️


自分のやりたい仕事がある子も、
やりたい仕事がない子も同じです😎


例えば…
どんなに自分のやりたい仕事でも、
『使えねぇな‼️』
『そんなこともできねぇのか‼️』
と言われればやりたい仕事が
やりたくない仕事になります。


やりたくない仕事でも、
『今日もありがとう‼️』
『○○さんがいてくれて助かるよ‼️』
と言われればやりたくない仕事が
やりたい仕事になります。


要は、そこにどんな人がいるかが
重要だと私は思っています😃


私は、
天職は、
自分で決めることではなく
他人が決めること
という考えです😁‼️


どんなに自分がこの仕事向いてない
と思っていても、一緒に働いてる
人たちが必要としてくれていれば
それは天職だし、自分に向いてると
思っていても、必要とされていなければ
それは天職ではないですよね☝️


そうするとやっぱり職場見学は
とても大切になります☹️⭐️


受付で挨拶してもらえない。
見学に来たと伝えても
それが受付に伝わっていない。
人事担当者しか挨拶してくれない。
社員がピリピリしている。


などなど、
その企業が何をしている企業なのか?
よりも、
どんな人がいるのか?
育ててくれそうか?
居心地良さそうか?
など働いている人を見る
ことが大切だと思います😁‼️


見学に行った時、
企業の顔である担当者が冷たいとか、
めんどくさそうとかあれば
入社試験を受けなくていいと思います🙏


私が学生の頃や転職する時の、
面接試験や会社見学の際に
大切にしていた感覚があります。


それは
『またここに来たいと思うか?』
『またこの人と話したいと思うか?』
です😎⭐️


またここに来たいなとか、
またこの人と話したいなと
思えた企業に就職して
失敗したと思ったことは
一度もないです‼️


言い方を変えると、
パンフレットや
求人票を参考に、
自分の感覚を信じる
って感じですかね😃🌈


まだまだ書きたいことはありますが、
長くなったので一旦終了✨


全国の高校三年生が
それぞれ自分に合った就職先を
見つけられることを願ってます😊👍✨


それではまた😎




▼お問い合わせ▼‬

サポートスクールGRES

電話042-540-0338(平日am9-pm5)

メールinfo@gres-school.com‬

東京都立川市錦町1-14-16‬


◆教育連携校◆
鹿島山北高等学校
第一薬科大学付属高等学校
松本国際高等学校