みなさんこんにちは😃
GRESのたかしくんです✨
コロナの影響で生徒が登校
していないので、今のうちだ‼️
と思いGRESの玄関の壁を
ペンキで白く塗りました🏡
気分転換です🌴笑
さぁ今回は、
こだわりの強い子供たち~視覚編~
ということですが、
前回こだわりの強い子供たちは
五感がするどいということに
ついて書きましたが、
私が関わってきた、また関わっている
子供たちは視覚と聴覚が
過敏な子が多いので、
そのことについて書いていきます👦🏻👧🏻✨
こだわりの強い子供たち
(発達障害の気質を持った子供たち)
は五感がするどい子が多い
ということですが、私はそもそも
発達障害という言葉が
好きではありません🙅♂️だって、
人より五感がするどい時点で
障害ではなく才能ですよね🔥
なので、発達障害の気質を持った
子供たちとは書きたくないので、
こだわりの強い子供たちと書いています👍‼️
それでは、視覚が過敏な子についてです☝️
視覚が過敏というのは、
人よりも視覚からの
情報が多く入ってくる
と言ったら良いかもしれません😃
例えば…
化粧やヘアスタイルが納得いかないと
学校に行きたくない。
なんだか一見わがままだと
思ってしまいますよね。
化粧とヘアスタイルが納得いかない
から学校行きたくないなんて、
周りから見たらいつもと一緒に
見えるのに、本人が納得してない
だけですから😅
派手なギャルも、大人しい子も、
不良と呼ばれる子も、こういった
気質を持っていると違う形で現れます☝️‼️
ジャンルの違う子供たちですが、
共通点は視覚からの情報が多い
ということ🤔
人の目が気になって化粧をしないと
外に出れない子、電車に乗れない子、
教室の前の方の席に座れない子。
こういう子たちは他の人よりも
視覚から多くの情報をキャッチして
しまうからこそ悩んでいたり、
気になっていたりします。
ある講演会で、視覚が過敏なことで
人間関係が悪くなり不登校になって
しまった子の話を聞きました😬‼️
その子は同級生の男の子に
『AKBの前田敦子に似てるね』
と言って嫌われたそうです💦
確かに、男の子に前田敦子に
似てるって言ったらバカにしてるの?
って思われるかも知れませんね😅
でも、その男の子と前田敦子の顔を
合成してみると、
目の形がピッタリとハマった
そうです😟‼️‼️
すごいですよね🤔✨✨✨
こういった視覚が過敏な子は、
一般的な感覚ではなんてことない
こともキャッチしてしまうんですね👦🏻👧🏻
もしかするとみなさんの周りにも
こういう子がいるのではないでしょうか⁉️
または自分がそうだったり…笑
もし周りいた場合、今までは
わがままだと思っていた行動や発言に、
少し理解ができるのではないでしょうか😃🌈
それではまた😁🤚
◆教育連携校◆
鹿島山北高等学校
第一薬科大学付属高等学校
松本国際高等学校
◆活動内容◆
通信制高校提携サポート校
中高生対象フリースクール
立川市子ども若者自立支援ネットワーク会議委員
家族支援メンタルサポート協会会員
K−1アマチュア公認ジム
