みなさんこんにちは


少しずつ、育ってます

さっちんです!!
最近は、stay home
に
に豆苗を育てています
Q:時間が早く感じるのは、次のどちらの
色でしょうか
①赤
②青
正解は、、、

②青です
青は、水や氷などを連想し冷たく感じる
「寒色」と呼ばれています
「寒色」は、時間の流れを早く感じます
体感的には、なんと、、、、
50分


に感じることも。
工場などの単純作業が、多い所では
寒色系の内装で、色の時間感覚を
応用して使われていたりします


赤は、火や太陽などを連想し暖かく感じる
「暖色」と呼ばれています
「暖色」は、時間の流れを遅く感じます
体感的には、1時間10分に感じることも

ファーストフード店などでは、
暖色系の内装でお客さんをゆっくり
過ごさせたつもりにさせ
回転率UPの戦略として使っています

ちなみに、結婚式💒の赤い絨毯も




色には、実は心理的な効果
があるんですよ

なぜ、いつもの歴史の話しではなく
色の話しをしたかというと、、、
さっちんは、色の資格を持っている
からです


「ライフケアカラー検定」


授業に、取り入れたりしています
色を上手く活用すると
生活を豊かで安全なものに
することができますよ

グレスでは、基礎学力を、
大切にしています。
それ以外にも、このような知識や
歴史や調理実習などなど
総合的な知識を身につけることも
大事にしています

生徒一人ひとりの個性が、
様々な知識を通して
開花していく

とても、素敵なことだと思います




これからも、
どんどん素敵な色を塗っていく
お手伝いをしていきたいです

◆教育連携校◆
鹿島山北高等学校
第一薬科大学付属高等学校
松本国際高等学校

