■タイヤのスリップサイン(使用限度)について ■
タイヤの使用限度は残り溝1.6mmです。
それまでに新品タイヤと交換してください!
(道路運送車輌の保安基準第9条に規定されています。)
ただし、スリップサインが露出する前でも、
タイヤの状態によっては交換した方が良い場合があります。
定期的に点検して下さい。
※スリップサインとは、タイヤの溝底に1.6mmのゴムの盛り上がりを設置した部分です。
★なぜスリップサインがあるのか ?
タイヤの溝は、タイヤと路面の間の水はけを良くする、排水溝の役割をしています。
タイヤがすり減ると、排水溝が浅くなり水はけが悪くなります。
水はけが悪いと、行き場を失ったタイヤと路面の間の水が溢れ、
タイヤのグリップ力が低下します。
雨の日に、革靴などの溝のない靴で歩くと、排水ができずに路面と靴の間に
水が溜まって滑りやすいのと同じです。
タイヤにとって、溝はとても大切!!
濡れた路面における新品のタイヤと、1.6ミリまですり減ったタイヤの制動距離には、
12メートルもの差があると言われます!
すり減ったタイヤはそれだけ危険なのです。
「もっと詳しく知りたいっ!」という方は(^^)
お気軽にカーショップグレスのスタッフまでお問い合わせください★
皆さまのお電話・ご来店、喜んでお待ちしております。
近畿運輸局認証工場 第11640
株式会社GRES(グレス)
大阪府四條畷市西中野1丁目8番5号
TEL:072-803-4090 mail:info@gres.jp
営業時間:10時~20時 定休日:日曜日・祝日