タイヤ空気圧警報システムとは | カーショップGRES(グレス)のブログ

カーショップGRES(グレス)です。


いつもブログにたくさんのアクセス頂きまして有り難う御座います。


今回はタイヤ空気圧警報システムについて書こうと思います。



タイヤ空気圧警報システムとは



タイヤ空気圧低下による事故を防止する



タイヤ空気圧警報システム=(TPMS)

※TPMS:Tire Pressure Monitoring System



タイヤ空気圧の低下を検出し、ドライバーに警報するシステムです。




システム構成

カーショップグレスのブログ
特徴:各輪の絶対圧を検出/データを無線で収集



社外のアルミホイールを装着すると、



送信機が無くなるため車両側のECUにエラーが生じます。




カーショップグレスのブログ


この為スピードメータにチェックランプが点灯してしまうわけです。



ドライバーに空気圧を知らせ安全性を高め、



事故を防止する為の機能でが、ドライバーが空気圧を常時確認するため



必要ないという方には警告ランプがうざいですよね



当店では、社外のアルミホイールを装着した場合でも



チェックランプをキャンセルし、



スピードメーターに警告ランプを点灯させなく出来ますので



ご希望の方は一度お問い合わせ下さい。



読者登録してね



大阪 関西 四條畷市 
逆輸入車 レクサス 欧州車レクサス 左ハンドル
LEXUS SC UZZ40 ソアラ レクサス診断機、
空気圧センサー警告灯キャンセルは
是非、カーショップGRES(グレス)まで☆
TEL:072-803-4090